「ちゃんと自律します」 渡辺のり子 2009年4月13日~2009年4月14日

展覧会「ちゃんと自律します」が開催されます。
会場:アートギャラリーT+
会期:2009年4月13日~2009年4月14日
出展者:渡辺のり子(構成専攻2年)

最近なんか全体的に堕落してきたので、そろそろ自分のことは自分で管理しなきゃなーと思いました。
管理の意味は管轄・運営または処理や補修をする事らしいです。なかなか大変ですね!
…やっぱやめよっかな(笑)

T+review

 掌に納まりそうなサイズの箱たちが、ギャラリーの壁面に1本の横線を描いている。それぞれの箱の中には、それぞれに異なる世界。そんな展示空間に入った者たちは、作者の目線の高さに設置されたと思われる箱の中を1つ1つ、蟹のように横歩きをしながら眺めていた。
箱の中に広がる情景はそれ単体で完結しており、一貫性はない。ある箱には映画館が、またある箱には工場が、異なる色や素材で表現されており、それらの下に1つ1つ取り付けられたキャプションの番号もバラバラだ。「個人的」と言えそうなその空間を、見る者は自身の感覚や経験と照らし合わせることによって作者の中の世界に入り込む。そして、全ての作品を見終わった瞬間、見る者の前に広がるのは「個人的な空間」とは真逆であるギャラリーの外の風景、すなわち「一般的な世界」である。その瞬間、日常で溢れる世界に投げ出された彼らは自分にとっての「自律」の意味を自問する。
ホワイトキューブの中にまたキューブが立ち並ぶ空間はどこか病院のような神経質さを漂わせ、展覧会名である「ちゃんと自律します」という決意ともとれる言葉の中に潜む気だるさとは相反するものであるようだ。しかし、その静かな空間の中で、作者は自身の感覚を再確認するために1つ1つ作り出した世界へ、同じ感覚器官をもちながら異なる感性や感情をもつ他者を、ゆっくりと誘おうとしていたのかもしれない。(原口寛子)