総合造形領域3年生の学外演習として、東先生の工房を見学しました
総合造形領域3年生の学外演習として、東先生の工房(株式会社あずま工房)を見学しました。
https://azumakobo.com/
総合造形領域3年生の学外演習として、東先生の工房(株式会社あずま工房)を見学しました。
https://azumakobo.com/
ICT分野のさまざまな領域で活躍するトップレベルの研究者や実務者が一堂に会する国際学会、ICAT(International Conference on Applied Technologies)にて、芸術学学位プログラム博士後期課程2年の岡本晃樹さんが身体と映像技術を組み合わせたメディアパフォーマンス作品を上演しました。
https://www.mh-artworks.com/2024yobiandamari/yobiandamari.html
[その他の上公開情報]
筑波大学大学院芸術学学位プログラム修了生、比留間未桜さんのアニメーション『ヨビとアマリ』が
「第8回 渋谷佐世保TANPEN映画祭 2024」First Selectに選出されました。
https://eizousya.co.jp/stff-s/20240816-1
タイムテーブル
https://eizousya.co.jp/stff-s/sstff8th-firstselect-timetable
去る2023年12月2日、三田村畯右先生が逝去されました。東京教育大学を卒業した後、デザイナー勤務やスウェーデン/イタリア留学を経験された三田村畯右先生は、帰国後に弘前大学で教員としてのキャリアをスタートし、続いて着任した筑波大学では<総合造形>のカリキュラムの基礎づくりと発展に寄与されました。在任期間中には芸術学系長、芸術専門学群長を歴任するなど、高等教育に貢献されました。一方で、環境芸術やホログラフィック・アートの研究に取り組まれ、大きな功績を残されています。学生だけでなく多くの人々にとって美術がより身近で親しまれるようご尽力されたことは、三田村畯右先生を知る方なら誰しも存じていることでしょう。
この度、三田村畯右先生の教育と研究のご業績を追想し、「三田村畯右の総合造形展」を下記のとおり開催いたします。
三田村畯右の総合造形展
2024年6月4日〜6月21日 9:00-17:00
筑波大学芸術学系棟アート&デザインギャラリー(1階および2階)
入場無料