「 花 器 自 在 」 – くらしの中に流れる 花と器のJAZZ - 2015.2.18(水) – 3.3(火)

総合造形修了生の塩谷良太さんが、下記の展覧会に花器、徳利などの器を出品します。

みなさま、ぜひご高覧下さい。

DM-image.jpg
h161 x Ø272 mm
P78-5.jpeg
h 405 x Ø 468 mm

「 花 器 自 在 」 – くらしの中に流れる 花と器のJAZZ –

“KAKI-JIZAI” ~the exhibition of daily flower arrangement with Japanese art & craft~


produced by PAKUPAKUAN

2015.2.18(水) – 3.3(火)10:00~19:00 ※ 2.24(火)は店舗休業日。
日本橋三越本店 本館5階 デイリーダイニング (直通:03-3274-8527)

詳細:http://www.pakupakuan.jp/event/kaki-jizai.html

協力: 加藤 弘恵 KATO Hiroe(アトリエ ル クール)
企画: 石橋 圭吾 ISHIBASHI Keigo(白白庵 / 有限会社ニュートロン)

——————–

また、昨年秋より塩谷さんが参加している岐阜県現代陶芸美術館での展覧会が3月15日まで開催しております。

中部方面にお出かけの際にはぜひお立ち寄りください。

「世界とつながる本当の方法 ~みて・きいて・かんじる陶芸~」


岐阜県現代陶芸美術館
〒507-0801 岐阜県多治見市東町4-2-5
http://www.cpm-gifu.jp/museum/01.top/index1.html
月曜休館

「群馬青年ビエンナーレ2015」優秀賞受賞と作品展示 小田原のどか 2015年1月24日(土)- 3月22日(日)

芸術専攻博士後期課程在籍の小田原のどかさんが、群馬県立近代美術館と上毛新聞社が主催する「群馬青年ビエンナーレ2015」にて優秀賞を受賞しました。

群馬県立近代美術館にて受賞・入選作品の展示があります。



——————–

bien

「群馬青年ビエンナーレ2015」


「群馬青年ビエンナーレ」は、16歳から30歳までの若い世代を対象とした、全国公募の展覧会です。

開館以来の長い歴史をもつ「群馬青年美術展」を引き継ぎ、1991年以来隔年で開催されています。

第12回となる今回は、275名から406点の応募があり、一次審査と二次審査を経て、最終的に大賞1点、優秀賞1点、奨励賞5点、ガトーフェスタ ハラダ賞1点の計8点が入賞となりました。

優秀賞を受賞した小田原さんの作品《↓》も展示されています。

皆様、ぜひご高覧ください。


場所:群馬県立近代美術館

会期:2015年1月24日(土)-3月22日(日)(毎月曜日休館)
時間:午前9:30~午後5:00 (入館は午後4:30まで)
web:http://mmag.pref.gunma.jp/exhibition/bien2015.htm

ATGC展 -芸術の目から見る生物学- 2015年1月30日(金) – 2月4日(水)

筑波大学生命環境学群生物学類と芸術専門学群のコラボレーションによる、“生物学への多様な視点”をテーマにした展覧会を開催致します。
「来場者に生物学への興味を持ってもらうこと」と「学問に対する多様な視点の寛容」の2つを目的とし、生物学類と芸術専門学群に所属する有志学生と筑波大学芸術系に所属する村上史明助教によって開催されます。
作品は絵画からメディアアートまで様々で、製作者が生物学類生から提供された生物学に関する知見から感じたこと、考えたことを各々表現したものとなっています。


皆様ぜひご来場ください。


ATGC展DM修正
———————

ATGC 展 -芸術の目から見る生物学-

会期:2015年 1月30日(金) – 2月4日(水) 9:00-19:00 (最終日は17:00迄)

会場:305-8055 つくば市天王台1丁目1-1 筑波大学総合交流会館

アクセス:筑波大学循環バス「大学会館前」下車

Facebook ページ:http://www.facebook.com/atgc.tenrankai

問い合わせ先:
国立大学法人筑波大学生命環境学群生物学類 3年 倉持大地(くらもちだいち)

s1210557@u.tsukuba.ac.jp

構成専攻三年 構成特別演習作品展 2014年12月3日(水) – 12日(金)

構成専攻の三年生による構成特別演習作品展が開催されます。

来年度の卒業研究に向け、各々がテーマを見つけて作品を発表する第一歩となる展示会です。

皆様ぜひお越し下さい。

——————————

構成専攻三年 構成特別演習作品展『はじまりのまくあけ、』

2014年12月3日(水) – 12日(金) 9:00-19:00(最終日は15:00まで)

筑波大学総合交流会館

アクセス : つくばエクスプレスつくば駅 つくばセンターバスターミナルから大学中央行きバス「大学会館前」下車

お問い合わせ :

〒305-8574 つくば市天王台1-1-1

筑波大学芸術専門学群 総合造形領域 村上研究室

art.design.tsukuba@gmail.com

石川さやか展 2014年11月7日(土) – 24日(月・祝)

総合造形領域卒業生の石川さやかさん(現・パンタグラフスタッフ)の個展が開催されています。

皆様お誘い合わせの上、是非お越しください。

さやか展イメージ写真

石川さやか展

憎らしさの中にある、かわいらしさと愛しさをテーマに立体作品、映像作品の展示をします。

みなさまの心癒す空間を演出できればと思っております。

展示作品の販売や個展限定グッズの販売もしますのでお楽しみに。

心よりお待ちしております。



——————-
会期:2014年11月7日(土) – 24日(月・祝)11:00~19:00 金・土・日・祝のみ(その他休廊)

11月15日(土) 18:00~ レセプションパーティー

入場無料

会場:横浜市神奈川区神奈川2-10-17ADビル101

主催:PANTOGRAPH http://www.pangra.net/

WEB:http://pangra.net/artevent/2014sayaka/ (詳細はこちらよりご覧ください)