次世代映像クリエイター13 13FRAMES 2009年9月28日~2009年10月16日

総合造形領域修了生の江口拓人さんが所属するクリエイティブユニット「パンタグラフ」が作品を出品しています。

 

次世代映像クリエイター13 13FRAMES 

09100813frames

デジタル編集に関わるハード、ソフトの普及によって、若手の映像作家が次々と作品を発表しています。

今回は、次世代を担うであろう若手の映像クリエイターを紹介します。

クリエイターがこれまで手掛けた映像作品とともに、制作する過程で作られた原画や絵コンテ、立体オブジェなどを展示する他、

メイキング風景やインタビュー映像を通し、個性も手法も異なる13組の感性に迫ります。

 

会期 : 2009年9月28日(月)~ 10月16日(金)

開催時間 : 11:00a.m.-7:00p.m. 日・祝日休館(土曜日は開館)

会場 : クリエイションギャラリーG8

イベント:

 第215回クリエイティブサロン
  日時:10月8日(木)7:10p.m.~8:40p.m.
  出演:AC部、石橋加奈子、横田将士
  司会進行:中谷日出(NHK解説委員) 
  会場:クリエイションギャラリーG8 入場無料 要予約(TEL:03-3575-6918)
 
 第216回クリエイティブサロン
  日時:10月15日(木)7:10p.m.~8:40p.m.
  出演:岡本憲昭、加藤隆、吉浦康裕
  司会進行:中谷日出(NHK解説委員) 
  会場:クリエイションギャラリーG8 入場無料 要予約(TEL:03-3575-6918)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

クリエイションギャラリーG8 http://rcc.recruit.co.jp/index.html

パンタグラフ http://www.pangra.net/

風と友達になる23の方法 2009年9月28日~2009年10月2日

アートギャラリーT+で、総合造形表現実習を履修した学生による有志展が行われました。

KT23HH(風と友達になる23の方法)

 DM‰æ‘œ

様々な素材で作られたモビールたちがゆらゆらと個性豊かに展示されています。

 

展示風景

 

mobile1 DSCN1941 DSCN1939

DSCN1943 DSCN1946

CDを使ったもの、透ける素材を使ったもの、映像とあわせて展示してあるものなど、見ていて飽きることがありません。

ギャラリーT+の外にも展示用に白いポールが組まれ、風に揺れるモビールを楽しむことができました。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アートギャラリーT+ https://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/t-tasu/

 

岡本太郎の博物館・はじめる視点 ~博物館から覚醒するアーティストたち~ 2009年10月10日~2009年11月23日

福島県立博物館での展覧会のお知らせです

岡本太郎の博物館・はじめる視点 ~博物館から覚醒するアーティストたち~

1001okamoto

http://www.general-museum.fks.ed.jp/kikakuten/211010_taro/okamototaro.html

■観覧料
 一般・大学生 400(320)円
 高校生 200(160)円
 小中学生 100(80)円
 (  )内は20名以上の団体料金

 11月1日(日),11月7日(土)は、ふくしま教育週間のため小中高校生は企画展も無料でご覧になれます。

 

■10月24日 人間総合科学研究科博士前期課程 総合造形領域修了生の塩谷良太さんがワークショップを行います。

 詳しくはこちら   http://www.general-museum.fks.ed.jp/moyoshi/03_kikaku.htm#12

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

福島県立博物館ホームページ  http://www.general-museum.fks.ed.jp/index.html

柔らかな器―感覚の境目を行き来する6人の作家 2009年9月14日~2009年10月4日

人間総合科学研究科博士前期課程 総合造形領域修了生の塩谷 良太さんがグループ展に参加しています。

0929yawarakanautsuwa

柔らかな器―感覚の境目を行き来する6人の作家

2009年9月14日~2009年10月4日(会期中無休/入場無料)
月~金16:00-21:00 土日祝11:00-19:00

 

■ 会場 … 松の湯二階(新宿区山吹町16/有楽町線江戸川橋駅より徒歩8分)

 ■参加アーティスト … 工藤春香、黒野裕一郎、塩川彩生、塩谷良太、しんぞう、平川正

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

展覧会のブログ http://yawarakanautsuwa.blogspot.com/

塩谷さんはつくば市吉瀬で陶芸教室を営んでいます。 陶芸舎 http://www.tougeisya.com/index.html

林剛人丸 越後妻有アートトリエンナーレに作品展示中 2009年7月26日~2009年9月13日

芸術専門学群職員の林剛人丸が、「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009」に出品中です。

http://www.echigo-tsumari.jp/2009/artworks/index.php?id=458
会期:2009. 7/26 Sun.→ 9/13 Sun.
作品鑑賞時間:10:00-21:00(夜間推奨)
開催地:越後妻有地域[新潟県十日町市,津南町] 760㎢
主催:大地の芸術祭実行委員会
phpThumb_cache_echigo-tsumari.jp_srcd82d875bfa40bb2e88fcb9fd99727b03_parbf1c6066fd96d830e658a246683b0093_dat1247913422