スライドレクチャー+上映会 vol.1 [ 金川晋吾・佐々木友輔 ] 2010年6月30日

総合造形博士後期課程1年小田原のどかによる企画、
「スライドレクチャー+上映会 vol.1 [ 金川晋吾・佐々木友輔 ]」が開催されます。
映画上映に加えて作家自身によるトークなど、独自の映像表現を追求する2人の作家を紹介します。

会場 : 筑波大学芸術専門学群棟A 棟2階メディアルーム(6A202教室)
日時 : 2010年6月30日(水) 17:00~
.

[ イベント詳細 ]
■ 「father」スライドショー+上映会(17:00~)
写真家・映像作家の金川晋吾による「father」スライドレクチャー
「蒸発を繰り返すことで私の父は何もない人間になった。それはおそらく父自身が望んだことだ。自分のことも、他人のことも、何も考えないですませるために」
s_kanagawa
▲ 金川晋吾「father」より


yumenemuri01_02
■ 佐々木友輔監督作品「夢ばかり、眠りはない」上映(18:00~)

秋葉原通り魔事件を扱った映画、筑波大学にて再上映
「ある女性映像作家が残した日記とビデオテープ。そこには、2008年に起きた秋葉原無差別連続殺傷事件によって壊れていくひとりの人間の姿があった。「昨日、君の夢を見たよ——。」彼女は眼前の風景に、容疑者Kが見ていたかもしれない景色、そして親友のKと共に見た景色を重ね合わせながら、茫漠とした郊外を彷徨い歩く。現実と虚構が入り交じった、夢のように儚い風景映画。事件から2年の時を経てついに公開。」

■佐々木友輔によるトーク(20:00~)
(司会進行:小田原のどか)


金川晋吾 WEB : http://d.hatena.ne.jp/kanagawashingo/
佐々木友輔 WEB : http://qspds996.exblog.jp/
「夢ばかり、眠りはない」公式HP : http://yumenemuri.web.fc2.com/index.html

構成専攻中心有志展 take it over 2010年5月28 日~2010年6月11日

構成専攻を中心としたの有志メンバーによる展示 take it over が
クレオスクエア・Q’tにて行われます。

会期 :
第1陣 2010年5月28 日~2010年6月3日
第2陣 2010年6月3 日~2010年6月11日
※会期が前後に分かれておりますのでご注意ください

会場 :
クレオスクエア1F クレオガーデン
Q’t間1F連絡通路
(つくばエクスプレス「つくば駅」より徒歩1分)

構成専攻中心有志展_ページ_2


川口澄子仕事展「今様」 ギャラリー望雲 2010年5月13日~2010年5月24日

芸術専門学群の卒業生で現在本の挿絵やライターとして活動している川口澄子さんによる、
ここ1年半程の仕事の展示が福岡のギャラリー望雲で行われます。

今回のテーマは、古典を尊重しながら、それにとらわれず、という意味での「今様」です。
陶芸家の濱中史朗さんとの合同展で、濱中さんも「今様」的新作の器を展示します。

i

.
期間 : 2010年 5月13日 (木) ~ 24日 (月) ※期間中水曜休み
時間 : 13時~19時
※5/16(日)、23(日)は催しのため 507号室のみ14時から
展示内容 :
307号室- 陶芸家「濱中史朗」…新作の器
507号室- イラストレーター「川口澄子」…挿絵仕事や本など
.
期間中のイベント

5月16(日)、23日(日)
福岡のフードコーディネーター秋本陽子さんと、川口澄子さんの二人による
濱中さんの器をつかった「今様」飲茶の会と、「今様」喫茶の会が開催されます

.

望雲:http://bouun.com/top.html/
今様展(ブログ記事):http://kwgcsmc.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-2de0.html
(交通案内・イベント等のご案内はこちらから)

森から始まるリレートーク 国立新美術館 2010年5月21日~2010年5月23日

国立新美術館にて、構成専攻総合造形領域の國安孝昌准教授の参加する講演会
「森から始まるリレートーク」が3日連続で開催されます。

建築やデザイン、美術のほか、各方面で活躍される方々を招いた講演と、家具モデラーの宮本茂紀が
長年にわたり種類の異なる「木」から製作した200脚余りの椅子「BOSCO(ボスコ)」の紹介を
通して、「木」の魅力を探るとともに、「木」をはぐくむ「森」についてさまざまな角度から考えます。
「森」から始 まる3日間のリレートーク、ぜひご参加ください。

國安孝昌准教授は、最終日23日に開催される
プログラム③ 「木」の恵み、森から生まれるアート に参加しています。

森から始まるリレートーク_ページ_1 森から始まるリレートーク_ページ_2

開催日:2010年5月21日(金)、22日(土)、23日(日)
会場:国立新美術館 3階講堂
定員:各日250名
参加費:無料 ※参加には事前申し込みが必要です。
.
■開催期間中プログラム

5月21日(金)
【プログラム① 「木」のちから、森から生まれる空間】

18:00〜19:00 講演:隈 研吾(建築家/東京大学教授)
19:00〜19:30 対談:隈 研吾+宮本茂紀(モデラー)
.
5月22日(土)
【プログラム② 「木」をめぐるデザインと産業】

13:00〜15:15
講演:喜多俊之(プロダクトデザイナー/大阪芸術大学教授)
島崎 信(北欧デザイン研究家、デザイナー/武蔵野美術大学名誉教授)
速水 亨(速水林業代表/(社)日本林業経営者協会会長)
15:30~16:30
パネルディスカッション:講演者3名+宮本茂紀(モデラー)
モデレーター:田中裕人(エリアデザイナー、文筆家/多摩川アートラインプロジェクト事務局長)
.
5月23日(日)
【プログラム③ 「木」の恵み、森から生まれるアート】

13:00〜15:15
講演:國安孝昌(美術作家/筑波大学大学院准教授)
窪寺 茂(建築装飾技術史、文化財修復(建造物)/文化財建造物保存技術協会 技術・研修センター長代理)
槇島みどり(植物生態学、景観デザイナー/目白大学教授、東京農業大学客員教授)
15:30~16:30
パネルディスカッション:講演者3名+宮本茂紀(モデラー)
モデレーター:田中裕人(エリアデザイナー、文筆家/多摩川アートラインプロジェクト事務局長)
.

国立新美術館 http://www.nact.jp/
(交通案内・参加申し込み方法等のご案内はこちらから)

田中みさよ アートギャラリーT+展示 f 2010年4月26日~2010年4月30日

構成専攻総合造形領域3年田中みさよ、美術専攻洋画コース3年依岡みどりによる
2人展が6A棟正面入り口横・アートギャラリーT+にて行われます。

Ttasu_f
展覧会名:f
会期:2010年4月26日(月)~30日(金)
9:00~17:00

DSC_1139 DSC_1140
DSC_1142 DSC_1144
DSC_1145 1
2 3