虚構の劇団 第5回公演 「エゴ・サーチ」 2010年9月10日~2010年9月19日

エゴサーチ
総合造形修了生の渡辺芳博君が所属する
「虚構の劇団」が、紀伊國屋ホールにて公演を行います。
.
日程 : 2010年9月10日~9月19日 (14日休演)
会場 : 紀伊國屋ホール
開演時間 : 14:00~ / 19:00~
(開場は開演30分前)
※日付によって異なりますので
下記公演情報へのリンクよりご確認下さい
.
チケット :
前売・当日ともに4500円(全席指定・税込)
一般前売り…2010年7月17日~
当日券…開演の1時間前より発売開始
.


虚構の劇団ブログ : http://www.thirdstage.com/k/
「エゴ・サーチ」公演情報 : http://www.thirdstage.com/k/2010/06/14-104615.php
「エゴ・サーチ」予告編 : http://www.thirdstage.com/k/2010/08/25-233241.php

村上助教が「文化庁メディア芸術祭 イスタンブール展」に出品 2010年8月6日~2010年10月3日

文化庁では文化庁メディア芸術祭の受賞作品や作家を広く紹介するために海外で展覧会を開催しており、今年はイスタンブールでの展示が行なわれます。

構成専攻総合造形領域の村上史明助教をはじめ、
総合造形卒業生の児玉幸子さん、明和電機の土佐信道さん、近森基さんも出品します。
.

IMG_0835
▲ペラ美術館

IMG_2311
▲オープニングの様子
IMG_1906
▲展覧会基調講演

■会期
2010年8月6日~2010年10月3日

■会場
ペラ美術館(イスタンブール、トルコ)
入場料無料(美術館への入館料は別途必要)
.
.
IMG_0820
▲展示作業風景

IMG_2196
▲テレビ局による取材
IMG_2399
▲展覧会場風景


展覧会概要 : http://plaza.bunka.go.jp/festival/event/istanbul.php
イスタンブール展2010公式HP : http://plaza.bunka.go.jp/istanbul/

劇団筑波小劇場プロデュース公演 「いやむしろ忘れて草」 2010年7月31日~2010年8月1日

筑波大学体芸食堂一階にて、筑波大学の演劇サークル劇団筑波小劇場が
五反田団の戯曲「いやむしろ忘れて草」を上演いたします。
.
劇団筑波小劇場プロデュース公演
「いやむしろ忘れて草」
作・前田司郎 演出・安藤達朗

日時 :
2010年7月31日(土) 18:30~
2010年8月1日(日) 14:30~ / 18:30~
開場 : 開演30分前より開始 上演時間 70分 [予定]

会場 : 体芸食堂一階
※入場無料
.

特設ブログ : http://wasuretegusa2010.blog130.fc2.com/

Cyber Arts Tsukuba シンポジウム 日本科学未来館 2010年7月21日

世界のメディアアートシーンにおいて、筑波大学出身のアーティストが果たした役割は計り知れないものがあります。岩井俊雄、明和電機、クワクボリョウタ、といった我が国を代表するメディアアーティストの多くが筑波大学出身です。また、芸術と融合した工学のありかたを模索する新たな芸術様式である「デバイスアート」も、筑波大学が拠点です。

これらの筑波大学出身アーティストに は、ある種の傾向を見出すことができ、「つくば系アーティスト」という言葉も聞かれるようになりました。
モノ作りを出発点とする奇抜なハードウェアを駆使する作風も、その特徴の一つといえるでしょう。
Cyber Arts Tsukubaシンポジウムは、この「つくば系アーティスト」に初めてスポットを当て、その特質を探ります。

.
Cyber Arts Tsukuba シンポジウム
「つくば系アーティストとは何か?」

日時 : 2010年7月21日(水) 13:00~15:00
場所 : 日本科学未来館(東京都江東区青海2-41)7階 イノベーションホール
入場無料 同時通訳付き

出演:
■ コーディ ネータ
岩田洋夫 (筑波大学教授 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻)
■ 教員代表
逢坂卓郎 (筑波大学教授 人間総 合科学研究科 芸術専攻)
■ 卒業生代表
土佐信道 (明和電機)
■ ゲストコメンテータ
Gerfried Stocker  (Ars Electronica Center)

.
日本科学未来館3階のデバイスアート・ギャラリーでは明和電機の
「ノック!ミュージック - 打楽器からコンピュータに至る4つの進化論」展を開催中です。
合わせてご覧ください。
.

問い合わせ先 : cyber_arts_tsukuba@vrlab.esys.tsukuba.ac.jp
日本科学未来館 : http://www.miraikan.jst.go.jp/
電車・バス・車等 詳しいアクセスはこちらから : http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/route/

佐藤史治 アートギャラリーT+ アーティストインジッシュウ 2010年7月12日~2010年7月16日

アーティストインジッシュウ_ページ_1
構成専攻総合造形領域4年佐藤史治による
展示が6A棟正面入り口横・アートギャラリーT+にて行われます。

.
展覧会名:アーティストインジッシュウ
会期:2010年7月12日~2010年7月16日
9:00~17:00