第70回 春の院展(日本画) 2015年3月25日(水)〜2015年4月6日(月)

第70回春の院展が日本橋三越本店本館・新館7階ギャラリーで開催されています。
日本画教員、卒業修了生が出品しています。

出品者
教員:山本浩之准教授
卒業修了生:小林司、水見剛、守屋亜矢子、八木恵子
◇期間:2015年3月25日(水)~4月6日(月)
◇時間:午前10時〜午後6時30分 [午後7時閉場] 最終日午後5時まで[午後5時30分閉場] 入場料:一般・大学生800円、高校・中学生600円、小学生以下無料
◇場所:日本橋三越本店本館・新館7階ギャラリー
◇主催:日本美術院、読売新聞社

第41 回春季創画展(東京) 2015年2月17日(火)~2015年2月24日(火)

第41回春季創画展が日本橋高島屋8階ホールで開催されます。
日本画教員、卒業修了生、在学生が出品しています。
2月24日(火)午後2時から会場にて藤田志朗教授によるギャラリートークが行われます。
また6階美術画廊にて、創画会会員による小品展も開催され、藤田志朗教授が出品しています。



   春創画138



第41回春季創画展(東京)
◇期間:2015年2月17日(火)~2015年2月24日(火)
◇時間:10時−20時、最終日は18時まで。
◇場所:日本橋髙島屋8階ホール

日本画野外風景実習作品展 2014年12月16日(火)~2014年12月26日(金)

筑波大学芸術専門学群美術専攻日本画コース 日本画野外風景実習作品展を開催いたします。

日本画コースでは毎年、大学院、学群を対象に野外風景実習を実施しています。
実習では大学を離れ、一週間ほど一つの土地に滞在し写生を行います。
本年度は5月に長野県の野沢温泉村に滞在し、実習を行いました。

本展では参加した学群2,3年生の作品を、現地での写生と併せて展覧致します。



    Print

筑波大学芸術専門学群美術専攻日本画コース
日本画野外風景実習作品展
◇会期:2014年12月16日(火)~26日(金)  
  9:00~17:00(最終日は14時まで)
◇会場:筑波大学総合交流会館多目的ホール
◇主催:筑波大学芸術専門学群 日本画研究室

山本浩之 作品展 2014年12月2日(火)~2014年12月26日(金)、2015年1月6日(火)~2015年2月1日(日)

山本浩之作品展が開催されます。
筑波大学着任以後の院展、春の院展出品作を中心にして、
人物を主要モチーフとした作品など10点程を展示致します。



  チラシ画像_HP用

山本浩之 作品展 
◇会期:2014年12月2日(火)-12月26日(金)
     2015年1月6日(火)-2月1日(日)
     月曜休館 9:00~17:00
◇会場:筑波大学 大学会館アートスペース
◇主催:筑波大学芸術系地域貢献推進室

第41回・日本画 創画展 2014年10月22日(水)~2014年10月28日(火)

第41回創画展が開催されます。
日本画教員、修了生、在学生が出品しています。

出品者
教員:藤田志朗(会員・審査員)、太田圭、程塚敏明
修了生:太田泰助、小林努、竹川リサ、丹野香織、野角孝一、白田誉主也、牧野一穂、大関智子
在学生:陳芃宇(博士後期3年)



  創画展130

第41回創画展
東京展
◇期間:2014年10月22日(水)~10月28日(火)、休館日なし 
◇時間:9時30分−17時(17時30分閉場)最終日は14時30分終了、入場は14時まで。
◇場所:上野公園・東京都美術館
◇主催:社団法人 創画会
     http://www.sogakai.or.jp/?cat=5

京都展
◇期間:2014年10月31日(金)~11月9日(日)、休館日なし
◇時間:9時−16時30分(17時閉場)最終日は16時終了
◇場所:岡崎公園・京都市美術館
◇主催:社団法人 創画会

名古屋展
◇期間:2014年11月19日(火)~11月24日(月)、休館日なし
◇時間:10時−18時、金曜日は20時まで、最終日は17時終了。
◇場所:愛知県美術館ギャラリー
◇主催:社団法人 創画会