茨城県大子町の中学生を対象としたオープンキャンパスにて特別講義を行いました

7月24日に行われた茨城県大子町の中学生を対象としたオープンキャンパスにて、特別授業「心理学を使った「見やすいデザイン」「使いやすいデザイン」について」を行いました。当日の様子は筑波大学公式ホームページでも紹介されました。   筑波大学公式ホームページ: http://www.tsukuba.ac.jp/news/201908061325.html 筑波大学社会貢献・地域連携ホームページ: https://scpj.tsukuba.ac.jp/news/190724.php
Read More

学会発表報告(日本デザイン学会第66回春季研究発表大会)

日本デザイン学会第66回春季研究発表大会(6月28日~30日 名古屋市立大学)にて博士前期課程1年の藏野夏海さん、櫻井美歩さん、博士後期2年の岸本健さん、および小山教授が研究成果を発表いたしました。詳細は下記の通りです。 藏野夏海,小山慎一 :片頭痛の有無が模様の好みと印象に与える影響 櫻井美歩,小山慎一: 椅子に座っている人形を使った場作り 岸本健,五十嵐浩也,小山慎一:造形の印象評価における「装飾」の考察 小山慎一,大竹美緒,張銘,宋南昕:多様な感覚を持つ人々が共生するためのデザインの提案 日本デザイン学会第66回春季研究発表大会ホームページ: http://www.kunimoto-design.jp/jssd2019/
Read More

論文掲載報告(Journal of the Science of Design)

小山教授と千葉大学の共同研究の成果がJournal of the Science of Design誌に掲載されました。住宅の入り口等に表示されている警備会社のロゴの知名度が侵入抑止に与える影響を日本とメキシコで比較した研究です。ロゴの知名度が侵入抑止に与える影響は日本の方が大きいという結果が得られました。 Hisa MARTÍNEZ NIMI, Juan Carlos CHACÓN, Shinichi KOYAMA, Algirdas PASKEVICIUS, Kenta ONO, Makoto WATANABE: Risk and Safety Perception of Security Brand Logos Applied on Dissuasive Signs --- A preliminary comparative test between Japanese and Mexican participants 論文のURL: https://doi.org/10.11247/jsd.3.1_1_37
Read More

発達障害シンポジウム2019実施報告

発達障害シンポジウム2019(4月20日 所沢市こどもと福祉の未来館)は200名以上の参加者にご参加いただき、盛況のもとに終了いたしました。当日の写真は下記のホームページにてご覧いただけます。 https://ameblo.jp/komorebikiki/entry-12456259754.html
Read More

インドネシア・バンドン工科大学芸術デザイン学部長ご来訪

4月10日、インドネシア・バンドン工科大学(Bandung Institute of Technology)の芸術デザイン学部(Faculty of Art and Design)より、 Imam Santosa 学部長・Hafiz Aziz Ahmad 副学部長が芸術系を訪問されました。太田系長を表敬訪問後、プロダクトデザイン領域の山中研究室と小山研究室を訪問されました。
Read More

広報誌TSUKU COMM[ツクコム]掲載(プロダクトデザイン領域小山研究室)

小山教授のインタビュー記事が筑波大学広報室発行の広報誌 TSUKU COMM[ツクコム] に掲載されました。 脳と心とデザインと 人それぞれの「心地よさ」を解き明かす 電子版(PDF)はこちらからダウンロードできます(Vol. 43 6MB): http://www.tsukuba.ac.jp/public/booklets/communications/pdf/43.pdf
Read More

研究会開催のお知らせ(プロダクトデザイン領域小山研究室)

課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業領域開拓プログラムおよび中央大学人文科学研究所主催の公開研究会を開催します。 日時:2019年3月22日(金)19時〜 場所:中央大学後楽園キャンパス(3号館12階 31219号室) 演者: 飯村 周平氏(中央大学大学院博士後期課程/学振DC1) 演題: 発達,遺伝子,進化の視点からみたHighly Sensitive Person(HSP) 要旨: 環境刺激に対する感受性・応答性の程度(以下,環境感受性)には,個人間で多様性がみられる。とくに環境感受性の高い個人をHighly Sensitive Person(HSP)と呼ぶ。従来,環境感受性の高さは,ネガティブな環境下で精神病理を高めるリスク因子とみなされてきた。しかし,近年ではその従来的な見方が見直されつつある。本発表では,近年のエビデンスを示しつつ,発達,遺伝子,進化の視点からHSPを適切に理解する枠組みを議論する。参加無料、事前登録不要です。お問い合わせは下記のフォームからお願いいたします。
Read More

発達障害シンポジウム2019開催のお知らせ

4月20日に所沢市こどもと福祉の未来館にて発達障害シンポジウム2019を開催します。埼玉県所沢市では、自閉症啓発週間(4月2日~8日)に行われるライト・イット・アップ・ブルー所沢にあわせ、発達障害の人々がもつ“感覚過敏”について、2017年から啓発シンポジウムを開催してきました。今回の企画では、感覚過敏に関する作業療法士の第一人者、特別支援級の学習支援の専門家に加え、自然を取り入れた住みよい住環境の構築を目指す建築家が話題提供をします。更に、来場者から日常生活で負担になっている感覚について意見を集め、どのように建築に落とし込めるのか、“感覚のバリアフリー”を考えます。さらに、発達障害のある方の感覚を考慮した”感覚体験広場”の設置を予定しています。 詳細と参加申し込み(無料・要事前申込)はこちらのホームページからお願いします。 http://m-ide.jp/Sympo2019/index.html
Read More

学会発表報告(プロダクトデザイン領域)

博士前期課程1年の大竹美緒さん,張銘さん,松浦健太郎さん,研究生・高騏為さん,学群4年・篠田夏於さんが第14回日本感性工学会春季大会にて研究成果を発表いたしました。演題は下記の通りです。 張 銘,大竹 美緒,松浦 健太朗、高 騏為、黄 艳群、小山 慎一:日本と中国のプロダクトデザイン学生における感覚過敏に関する基礎調査 大竹 美緒,高 騏為,張 銘,松浦 健太朗,小山 慎一:感覚過敏とダイバーシティに配慮したデザインの提案 篠田 夏於,平野 琢也,中䑓 久和巨,小山 慎一:デジタル画面を用いた医薬品陳列表示用インターフェースデザインの試み また,千葉大学との共同研究の成果も報告されました。 潘 越,小山 慎一,永瀬 彩子,小野 健太,渡邉 誠:The Effects of Aroma on Product Experience-Analyzing the Product Experience of the Toy Blocks with Different Aromas   第14回日本感性工学会春季大会ホームページ:https://www.jske.org/t...
Read More