いしかわ展 2010年2月8日~2010年2月12日

石川県出身の学群生、大学院生によるグループ展が開催されます。

 

「いしかわ展」

 石川展[1]1   石川展[1]2

 

会期 : 2010年2月8日(月)-2010年2月12日(金) 9:00-17:00 ※初日h13:00から 最終日は15:00まで

会場 : 筑波大学 大学会館別館ホール

アクセス : 関東鉄道バス 筑波大学中央行きまたは筑波大学循環バス「大学会館前」下車

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大学会館 別館ホール地図 http://www.tsukuba.ac.jp/access/gmap/gmap.php?i=136020

凜 -器と花の三日間- 2010年1月22日~2010年1月24日

構成専攻の荒谷翔さん、柵瀬茉莉子さん、高橋桜子さん、中川佳洋さん、芸術学専攻の藤森端葉さんがグループ展を行います。

「凜  -器と花の3日間-」

会期 : 2010年1月22日(金)-2010年1月24日(日) 13:00-18:00   最終日は16:00まで

会場 : Gallery Saika 茨城県つくば市小野崎170-1

      tel・029-851-6600

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Gallery Saika http://www.g-saika.com/

U35 500人 全国公募アーティスト小作品販売EXHIBITION 2009年12月29日~2010年1月3日

クラフト領域の柵瀬茉莉子さんと版画領域の片柳阿弓さんが作品を出品しています。

「U35 500人 全国公募アーティスト小作品販売EXHIBITION」

 500

会期 : 2009年12月29日(火)~2010年1月3日(日)

      10:00-19:00 ※1月1日は18:00まで   ※最終日は16:00まで

会場 : 横浜赤レンガ倉庫1号館2F全スペース

イベント : 12月29日13:00- オープニングべルサージュ 実行委員・出品者シンポジウム 参加自由

併設 : VOL.2 ART FREEDOM EXHIBITION 2009-2010 第5回展小作品出品アーティスト選抜者大作品展示

      横浜赤レンガ倉庫1号館2FスペースC 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

U35 500人 全国公募アーティスト小作品販売EXHIBITION http://www.u35-500.com/

Craft exhibition 2009年11月17日~2009年11月20日

芸術専門学群開講のクラフトの授業の作品展が行われます。

作品出品者は芸術専門学群生から、大学院生、全学向けの芸術の受講者まで幅広く、木工・陶芸・ガラスの様々な作品を楽しむことが出来ます。

 IMGP9923

 

会期 11月17日(火)-11月20日(金) 9:00-19:00 *入場無料

会場 筑波大学 総合交流会館多目的ホール

アクセス つくばセンターバスターミナルより関東鉄道バス「筑波大学中央」行き

                  または「筑波大学循環バス 右回り」乗車…「大学会館前」下車

CODED CULTURES exploring creative emergences 2009年10月14日~2009年10月18日

修了生のクワクボリョウタさんが参加しているフェスティバルのお知らせです。

CODED CULTURES exploring creative emergences

 header

メディアを活用した創造型文化におけるクリエイティブな能力の新しい形を探求する二国間交流フェスティバル

 

■トーク・イベント 10月15日(木)-10月16日(金)14:00-18-00 東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎

■オープニング・レセプション 10月16日(金)18:00- ヨコハマ・クリエイティブシティ・センター/YCC

■オープニング・パーティー 10月16日(金)23:30- クラブUNIT/東京・恵比寿

■アーティスト・プレゼンテーション 10月17日(土)13:00-22:00 ヨコハマ・クリエイティブシティ・センター/YCC

■シンポジウム 10月18日(日)13:00-20:00 東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎

------------------------------------------

CODED CULTURES http://codedcultures.org/jp/about/