第13回岡本太郎現代芸術賞受賞作家展示 『虹色の骨』 2010年9月29日~2010年10月11日

第13回岡本太郎現代芸術賞で岡本敏子賞を受賞した卒業生の辻牧子さん(2010年03月08日の記事)が、岡本太郎記念館にて受賞作家展示を行ないます。
この展示は岡本太郎記念館企画展「街のなかの太郎」の展示期間中に行なわれるもので、同時開催となっています。

bone_tsuji
『豚の頭蓋骨』 2010年
.
■ 敏子賞受賞 辻牧子 『虹色の骨』

会期 : 2010年9月29日(水) – 10月11日(月)
会場 : 岡本太郎記念館
時間 : 10:00 – 18:00(火曜日休館)
料金 : 一般 ¥600(¥500) 小学生 ¥300(¥200) ※( )内は15人以上の団体料金

.

岡本太郎記念館 : http://www.taro-okamoto.or.jp/index.html
辻牧子作品HP : http://tsujimakiko.web.fc2.com/index.html

齋藤敏寿個展 Ceramic works 2010年7月20日~2010年9月18日

筑波大学アートスペースにて、構成専攻クラフト領域の齋藤敏寿准教授が個展を行ないます。

会期 : 2010年7月20日~2010年9月18日
会場 : 筑波大学アートスペース
時間 : 午前9時 – 午後5時 (月曜日休館)
saito_work


アクセス: 関東鉄道バス:筑波大学中央行き又は筑波大学循環バス「大学会館前」下車

Cyber Arts Tsukuba シンポジウム 日本科学未来館 2010年7月21日

世界のメディアアートシーンにおいて、筑波大学出身のアーティストが果たした役割は計り知れないものがあります。岩井俊雄、明和電機、クワクボリョウタ、といった我が国を代表するメディアアーティストの多くが筑波大学出身です。また、芸術と融合した工学のありかたを模索する新たな芸術様式である「デバイスアート」も、筑波大学が拠点です。

これらの筑波大学出身アーティストに は、ある種の傾向を見出すことができ、「つくば系アーティスト」という言葉も聞かれるようになりました。
モノ作りを出発点とする奇抜なハードウェアを駆使する作風も、その特徴の一つといえるでしょう。
Cyber Arts Tsukubaシンポジウムは、この「つくば系アーティスト」に初めてスポットを当て、その特質を探ります。

.
Cyber Arts Tsukuba シンポジウム
「つくば系アーティストとは何か?」

日時 : 2010年7月21日(水) 13:00~15:00
場所 : 日本科学未来館(東京都江東区青海2-41)7階 イノベーションホール
入場無料 同時通訳付き

出演:
■ コーディ ネータ
岩田洋夫 (筑波大学教授 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻)
■ 教員代表
逢坂卓郎 (筑波大学教授 人間総 合科学研究科 芸術専攻)
■ 卒業生代表
土佐信道 (明和電機)
■ ゲストコメンテータ
Gerfried Stocker  (Ars Electronica Center)

.
日本科学未来館3階のデバイスアート・ギャラリーでは明和電機の
「ノック!ミュージック - 打楽器からコンピュータに至る4つの進化論」展を開催中です。
合わせてご覧ください。
.

問い合わせ先 : cyber_arts_tsukuba@vrlab.esys.tsukuba.ac.jp
日本科学未来館 : http://www.miraikan.jst.go.jp/
電車・バス・車等 詳しいアクセスはこちらから : http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/route/

「形と象」 茨城県陶芸美術館 2010年6月23日~2010年10月3日

現代茨城の陶芸展「形と象(かたちとかたち)」が、茨城県陶芸美術館で開催されます。
陶での造形表現を行なう作家20人の作品により、
ものの「形」によって誘われる心の「象(かたち)」の世界をつくります。
構成専攻クラフト領域の齋藤敏寿准教授が出品しています。

archetype70023.

会期 : 2010年6月23日~2010年10月3日
会場 :茨城県陶芸美術館 2階 第二展示室

茨城県陶芸美術館 http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/index.html
アクセス http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/access/index.html

構成専攻中心有志展 take it over 2010年5月28 日~2010年6月11日

構成専攻を中心としたの有志メンバーによる展示 take it over が
クレオスクエア・Q’tにて行われます。

会期 :
第1陣 2010年5月28 日~2010年6月3日
第2陣 2010年6月3 日~2010年6月11日
※会期が前後に分かれておりますのでご注意ください

会場 :
クレオスクエア1F クレオガーデン
Q’t間1F連絡通路
(つくばエクスプレス「つくば駅」より徒歩1分)

構成専攻中心有志展_ページ_2