【授業紹介】デザイン演習・最終プレゼン

デザイン専攻の三年生にとって必修科目となっている「デザイン演習」の最終プレゼンテーションが先日行われました。

三学期を通し学生が各々作り上げた作品を、建築・環境・プロダクト・情報の先生が領域に関係なく一人づつ講評されるというものです。

プロダクトの作品に対し建築の先生が意見を言ったり、環境の作品に対し情報の先生が意見を言ったりと、おそらく他の大学ではなかなか見られないような光景です。

評価に関しては、作品のクオリティー・モデル(模型)・パネルなどから総合的に見られ、各先生の気に入った作品には付箋が貼られるという投票形式となっています。

展示中はパフォーマンスをしたり、牛の鳴き声をプレーヤーから流したりと、通る人の関心をひいていました。

[デザイン専攻4年 F.M.]

デザイン演習・最終プレゼン

デザイン演習・最終プレゼン

デザイン演習・最終プレゼン

デザイン演習・最終プレゼン


四年生追い出しコンパを開催しました

毎年恒例の卒業生(4年生、院2年生)の追い出しコンパが2/17催されました。

卒業まで間近となった卒業生にとっては在校生やお世話になった先生方と触れ合える残り少ないチャンスとなりました。

一次会では近くのお店の宴会場を貸切り、食事を楽しみながら大学生活の思い出や今後の予定などを語り合いました。

学校に戻ってからの二次会では、在校生による卒業生を送り出すための出し物やビンゴゲームなどが行われて皆大いに楽しみ、デザイン専攻の上下の仲のよさを再確認するものとなりました。

[デザイン専攻4年 F.M.]

追いコン

追いコン

追いコン


アクティブな一年生の活動紹介

今年のデザイン一年生はアクティブで、自己表現の豊かさが際立っています。

先週まで彼らによって学内の芸術棟に併設してある、T+ギャラリーにてユニークな展示がされていました。

薄手のゴム手袋をペイントし、牛の乳と見立てるというデザインの学生には珍しい現代アート風の展示内容でした。

展示中はパフォーマンスをしたり、牛の鳴き声をプレーヤーから流したりと、通る人の関心をひいていました。

[デザイン専攻4年 F.M.]

アクティブな一年生

アクティブな一年生


卒業制作後期展開催

2/10~2/15に大学から車で5分ほどのところにある、つくば美術館にて行われました。

展示内容

構成専攻:クラフト・構成・ビジュアルデザイン・総合造形

デザイン専攻:環境・建築・プロダクト・情報

今年も多くの方が来てくださり、普段自分たちのやっていることを一般の方に知ってもらうよい機会となりました。

展示物の中には実際に動き、触れることのできるものもあったので小さいお子さんにも楽しめる内容となっていました。

[デザイン専攻4年 F.M.]

卒業制作後期展の最終日

卒業制作後期展の最終日

卒業制作後期展の最終日