建築はどこにあるの?7つのインスタレーション 2010年4月29日〜2010年8月8日
国立近代美術館にて、筑波大学貝島桃代研究室および建築デザイン領域の学生が設営に参加した、「建築はどこにあるの?7つのインスタレーション」を開催いたします。 この展覧会では、7人の建築家によるインスタレーションが展示されて […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that whowpadmin contributed 75 entries already.
国立近代美術館にて、筑波大学貝島桃代研究室および建築デザイン領域の学生が設営に参加した、「建築はどこにあるの?7つのインスタレーション」を開催いたします。 この展覧会では、7人の建築家によるインスタレーションが展示されて […]
新一年生が入ってくるこの時期、様々な場所で新歓が行われますが、デザイン専攻も例外ではありません。この日は二年生が企画をしたデザイン新歓が行われました。 デザイン専攻だけでなく、芸術専門学群ではこの時期に数多くの新歓が行わ […]
デザイン専攻の2年生以上の学生が主に作業を行う部屋、それが通称「デザイン部屋」です。 1年生のときには5C棟の「デ基礎部屋」が活動の拠点になりますが、2年生以上は6A棟の3階が活動の拠点となります。 新2年生は、1年間お […]
筑波大学体芸エリアにある食堂は現在、ADP(大学を開く アート&デザインプロデュース)の1つ、アスレチックガーデン・プロジェクトとして、今年度から入る新しい業者と体育・芸術の教員と学生により改装が進められています。先日は […]
大学内外の多くの人々と一緒に作り上げていく活動、Art & Design Produce (ADP)には、数多くのチームやプロジェクトがあり、我々デザイン専攻の一年生も多く携わっています。 今回は「いしおさん」 […]