平成24年度 筑波大学 博士前期課程 芸術専攻 修了制作展 出展者一覧

開催情報

芸術学領域群
コース・領域 出展者(五十音順) 作品・論文タイトル
芸術学 河瀬侑 《ハルピュイアイの墓》―前 5 世紀リュキア葬礼美術における死生観―
本村恭子 1950 年代の抽象芸術―長谷川三郎と雑誌『墨美』を中心に―
黄彦綾 日本統治時代の台湾における商業美術活動ー1932年商業美術展覧会を中心にー
山岸亜友美 アッティカ陶器画における花嫁と裸体―ヘレネ図像の観賞者と需要―
芸術支援 輿水愛子 高等学校美術科教師による授業の構想と実践
寺門陽平 アーティストランで運営されるオルタナティヴスペースの可能性
—水戸のキワマリ荘の事例を通して—
鳥山裕加 アートマップ制作による地域アートの発掘−「大森アートマップ」制作を事例として−
洋画 安中仁美 願い / 自画像
幸田美知代 オルゴール / 2012
新直子 origin / self-portrait
武弓真実 Triangular sea / self-portrait
田口麻奈 赤のソファ / 自画像
星野有紀 362 / Me
森内謙 Perspective / 自画像
湯澤美麻 再生の刻 / いま
版画 小野修平 始まりの境界 / Beautiful Monster / 自画像
片柳阿弓 breathe / me
佐藤敦子 hanger / 自画像
畠山美樹 生のかたち/Sense of Nature / 自画像
日本画 井上藍 シキ図
鈴木沙織 さよならの場所
竇偉 鳥の祈り
福田健二 凍星
彫塑 内ゆき 木を植える人
川村さやか 北の文様
木村俊也 白昼夢
柴野千鶴 ききゅうにのってどこまでも
安生成美 臨 北海相景君碑 / 復元 小島切斎宮女御集 / 荀子語
田野倉美貴 臨 呉譲之篆書宋武帝與臧燾敕 / 臨 深窓秘抄 四季の歌 / 山上憶良 七夕の歌
中川みわ子 臨 王鐸 草書七律五首巻 / 臨 高野切古今和歌集巻第一・二・三種 / 水魚之交
西山優 臨 傅山 / 臨 十五番歌合 / 憂望
星子桃子 臨 黄庭堅・伏波神祠詩巻 / 臨 寸松庵色紙 / 復元 高野切本古今和歌集巻第十二巻頭
吉澤太雅 近作模刻自選二十顆 / 臨 寸松庵色紙 / 自書詩册

デザイン学領域群
総合造形 呉迪 胎動
田淵裕基 パンとサーカス
藤田渚 骨を食む
除彦如 日の境界 / 天光境界ー月 / 天光境界ー雷
構成 伊藤菜美子 風紋
志原彩未 Spectre-‘12.09 / Spectre-‘12.10 / Spectre-‘12.11
李洋 香りを包むⅠ / 香りを包むⅡ / 香りを包むⅢ
寧成遠 縫1 / 縫2 / 縫3
クラフト 赤木春菜 whirlpool
伊勢貴俊 意外性
茨木周平 Debris furniture
角野嵩宜 fragile
原裕也 temporary furniture
ビジュアルデザイン 足立まりな ナチュラルコスメティクスのためのブランディングデザイン
庵原信哉 エコを促進するパッケージラベル
川鍋優子 八潮市特産品・推奨品の認証におけるブランディングデザイン
田中至 DIVIDED
藤井花穂 PMS~Pre-Menstrual Syndrome~
情報デザイン 金恩妃 筑波メディカルセンター病院の誘導サイン改善計画
張皓 江戸前期の湯島聖堂の復元
唐可 筑波mymy
プロダクトデザイン 久保倫太郎 風神 FoO-Jin
高嶋結 患者の自己実現をサポートする出張型ワークショップキット
根岸岳 食のための収納システム
趙麗華 魅力的な多機能デザインに関する研究ー家具デザインの国別比較を事例としてー
環境デザイン 稲見不二意 筑波大学における植物の成長と景観デザインの関係性について
北橋主税 都市広場におけるイベント環境づくりの支援体制と運営実態
— 富山グランドプラザをケーススタディとして —
西澤瞳 水戸市七ッ洞公園にみる公共における英国庭園運営管理の現状と課題
建築デザイン 伊藤帆奈美 藤井厚二の実験住宅における平面計画と温熱環境に関する研究
-聴竹居における温熱環境実測調査を中心として-
大倉健 生業の変遷からみる茶農家における付属小屋-本川根町小山集落を事例として-
川端弥沙子 寄合百貨店整備方式のアーケードをもつ商店街の店先空間
古泉奈々 現代日本における公共図書館の「滞在の場」に関する研究
斉藤佑輔 地域包括ケアにおける通所施設の利用実態における社会的インタラクションに関する研究
佐藤布武 三陸沿岸漁村の漁村の民家にみる共同性-牡鹿半島侍浜集落を事例として-
嶋真史 つくば市北条の歴史的町並みの復興まちづくりに関する基礎的研究
-竜巻災害による被害建物の修復の実態と居住者意識-
陳彦安 戦前期軽井沢の別荘建築の特徴に基づく別荘地景観
堀雄太 石井修の外部空間の設計手法の特徴について-関西圏の独立住宅を対象に-