
染付唐草文猪口 そめつけ からくさもん ちょく
製作時代:江戸時代? 19世紀
員数:8
寸法(高×口径×底径):5.3-6.2 × 6.8-7.4 × 3.9-5.1cm
所蔵番号:2005-JC-IS020
展覧会歴:「茨城県近代美術館+筑波大学所蔵 石井コレクション展」茨城県つくば美術館…

染付菊花文猪口 そめつけ きくかもん ちょく
製作時代:江戸時代? 19世紀
員数:5
寸法(高×口径×底径):5.8-6.1 × 7.6-8.1 × 4.5-4.8cm
所蔵番号:2005-JC-IS021
展覧会歴:「茨城県近代美術館+筑波大学所蔵 石井コレクション展」茨城県つくば美術館…

織部釉菊紋油皿 おりべゆう きくもん あぶらざら
製作時代:明治時代 19世紀
窯名:瀬戸
員数:1
寸法(高×口径×底径):2.2×20.3×20.1cm
所蔵番号:2008-JC-IS014
備考:2008-JC-IS014、2008-JC-IS015、2008-JC-IS016は同じ箱に入る。
展覧会歴:「筑波大学所蔵…

織部釉鉄絵花紋油皿 おりべゆうてつえ はなもん あぶらざら
製作時代:江戸末 19世紀
窯名:瀬戸
員数:1
寸法(高×口径×底径):2.9×22.6×17.8cm
所蔵番号:2008-JC-IS015
備考:2008-JC-IS014、2008-JC-IS015、2008-JC-IS016は同じ箱に入る。
展覧会歴:「筑波大学所蔵…

鉄絵染付槍梅文油皿 てつえそめつけ やりうめもん あぶらざら
製作時代:江戸末-明治 18-19世紀
窯名:瀬戸
員数:1
寸法(高×口径×底径):2.4×21.7×14.0cm
所蔵番号:2008-JC-IS016
備考:2008-JC-IS014、2008-JC-IS015、2008-JC-IS016は同じ箱に入る。
展覧会歴:「筑波大学所蔵…

銹絵染付稲穂文菊花鉢 さびえそめつけ いなほもん きくかばち
製作時代:江戸時代 19世紀
窯名:京都・粟田
員数:10
銘/箱書き:箱蓋に墨書「菊ニ秋草模様向附/松伯」; 箱側面に貼紙「粟田焼向付/十ヶ」
寸法(高×口径×底径):5.9-6.2×10.9-11.2×5.9-6.3cm
所蔵番号:2008-JC-IS012
備考:うち2客に金継
展覧会歴:「筑波大学所蔵…

銹絵染付秋草文手鉢 さびえそめつけ あきくさもん てばち
製作時代:江戸時代 18-19世紀
窯名:京都・粟田「御菩薩」刻印
員数:1
銘/箱書き:高台内に「御菩薩」; 箱蓋及び側面に墨書「手鉢」; 箱蓋表及び側面に貼紙「粟田焼手鉢」
寸法(幅×奥行×高):14.9×10.7×10.7cm
所蔵番号:2008-JC-IS011
備考:紙札あり。墨書「古栗田/秋草手○鉢」
展覧会歴:「筑波大学所蔵…

色絵赤玉草花文蓋物 いろえ あかだまそうかもん ふたもの
製作時代:江戸末-明治時代 19世紀
窯名:九谷
員数:1
寸法:高(全体)11.3cm (蓋無)9.1×口径(器)12.7(蓋)13.1×底径8.2cm
所蔵番号:2008-JC-IS013
展覧会歴:「筑波大学所蔵 石井コレクション…

染付網目文小碗 そめつけ あみめもん しょうわん
製作時代:江戸時代 18-19世紀
窯名:有田
員数:5
銘/箱書き:箱の表、裏、両側面に墨書 [箱の底面にも墨書があるが、墨で塗りつぶされている]
寸法(高×口径×底径):6.6×8.9×4.5cm
所蔵番号:2008-JC-IS008
展覧会歴:「筑波大学所蔵…

白磁陽刻牡丹文八角皿 はくじ ようこくもたんもん はっかくざら
製作時代:江戸時代 18-19世紀
窯名:有田
員数:6
銘/箱書き:箱蓋の覆紙に貼紙「白磁牡丹皿 六」
寸法(高×口径×底径):3.6-3.8×15.9-16.3×9.4-10.1cm
所蔵番号:2008-JC-IS010
備考:同じものがもう一箱あり(2008-JC-IS009)。
展覧会歴:「筑波大学所蔵…