
五彩赤玉三鷺文盤 ごさい あかだま うさぎかちょうもん ばん
製作時代:明時代 17世紀
窯名:漳州窯 呉州赤絵
員数:1
寸法(高×口径×底径):9.0× 40.8× 18.3cm
所蔵番号:2005-CC-IS006
展覧会歴:「茨城県近代美術館+筑波大学所蔵 石井コレクション展」茨城県つくば美術館…

五彩赤玉水禽「玉堂佳器」文盤 ごさい あかだま すいきん「ぎょくどうかき」もん ばん
製作時代:明時代 16-17世紀
窯名:漳州窯 呉州赤絵
員数:1
寸法(高×口径×底径):10.5× 38.3× 19.5cm
所蔵番号:2005-CC-IS003
展覧会歴:
「茨城県近代美術館+筑波大学所蔵 石井コレクション展」茨城県つくば美術館…

五彩赤玉兔花鳥文盤 ごさい あかだま うさぎかちょうもん ばん
製作時代:明時代 16-17世紀
窯名:漳州窯 呉州赤絵
員数:1
寸法(高×口径×底径):5.0× 28.3× 14.4cm
所蔵番号:2005-CC-IS002
展覧会歴:「茨城県近代美術館+筑波大学所蔵 石井コレクション展」茨城県つくば美術館…

青磁蓮弁文碗 せいじれんべんもんわん
製作時代:明時代 14-15世紀
制作地・窯名:龍泉窯
員数:1
寸法(高×口径×底径):8.1×16.3×7.1cm
所蔵番号:2008-CC-IS004
展覧会歴:「筑波大学所蔵 石井コレクション 東洋陶磁の華 —明・清・朝鮮・有田を中心に」茨城県陶芸美術館…

白地鉄絵唐草文罐 はくじてつえからくさもんかん
製作時代:元時代 14世紀
制作地・窯名:磁州窯系
員数:1
銘/箱書き:箱の紐に木札;「宋 鉅鹿唐草文様水指」
寸法(高×口径×底径):13.0×14.1×10.0cm
所蔵番号:2008-CC-IS003
備考:漆塗の蓋あり(後補か)。
展覧会歴:「筑波大学所蔵…

白地鉄絵花卉文壺 はくじてつえかきもんつぼ
製作時代:元時代 14世紀
制作地・窯名:磁州窯系
員数:1
銘/箱書き:箱蓋の覆紙及び箱側面に貼紙;「繪 高麗小壺」
寸法(高×口径×底径):11.9×9.9×7.2cm
所蔵番号:2008-CC-IS002
展覧会歴:「筑波大学所蔵…

黒釉褐彩唐草文壺 こくゆう かっさい からくさもん つぼ
製作時代:金−元時代 13-14世紀
制作地・窯名:磁州窯系
員数:1
銘/箱書き:箱を包んでいる布に木札;「宋黒釉 銹花壺」
寸法(高×口径×底径):16.2×13.0×10.2cm
所蔵番号:2008-CC-IS001
展覧会歴:「筑波大学所蔵…

黒釉双耳壺 こくゆう そうじこ
製作時代:金-元時代 12-13世紀
員数:1
寸法(高×口径×底径):12.0× 9.7× 6.7cm
所蔵番号:2005-CC-IS001
展覧会歴:「茨城県近代美術館+筑波大学所蔵 石井コレクション展」茨城県つくば美術館…