靉嘔 AY-O 1950s-2010展 茨城県つくば美術館 2010年4月23日~2010年5月23日

茨城県出身で国際的な活躍を続ける靉嘔(あいおう)の2010年時点における回顧展が開催されます。
.
1931年,現在の茨城県行方市に生まれた靉嘔は、東京教育大学(現在の筑波大学)を卒業、
1958年に渡米後,1966年にはヴェネチア・ビエンナーレ日本代表として出品するなど、
虹の作家として国内外に知られる作家となりました。
.
今回の展示では、約60年の作家の活動を振り返り、油彩画,版画,コラージュなどの平面作品から、
さまざまな素材・手法を用いたエンバイラメントまで、靉嘔の多岐にわたる活動を最新作を含め紹介しています。
.
AY-O展つくば美術館_ページ_1 AY-O展つくば美術館_ページ_2
.
開館時間 : 9:30-17:00(入場16:30まで)
休館日 : 4/26(月),5/6(木),10(月),17(月)
.
入場料 : 一般 480(420)円  高校・大学生 380(320)円  小学・中学生 280(220)円
*( )内は20名以上の団体料金
※期間中の土曜日は高校生以下無料です

.

関連展示「靉嘔展」(筑波大学会場)
●筑波大学アートスペース
4/22(木)‐5/23(日)午前9時~午後5時
●筑波大学総合交流会館多目的ホール
4/22(木)‐5/9(日) 午前9時~午後7時
.

茨城県つくば美術館 http://www.tsukuba.museum.ibk.ed.jp/
(交通案内等・期間中の関連イベントのご案内はこちらから)
A.R.T.靉嘔展情報ページ http://www.art.tsukuba.ac.jp/artspace/past/artspace_16ay-o.htm

LIVING ROOM 2010年3月6日~2010年3月28日

卒業生の北澤潤さんが、埼玉県北本市で行われている北本ビタミン2010春 「北本まちの雑木林」でプロジェクトを行っています。
 
 
「LIVING ROOM」
 
団地商店街の一角に「居間」があらわれる。
居間の内装は、団地内を巡り集めた家具によって構成され、その家具は物々交換によって他の家具と取り替えられていく。
人々との交換によってつくられ変わっていく内装。内装にあわせて居間での過ごし方も変化しつづける。
「リビングルーム」は居間でもあり、家具交換の店でもあり、周りの日常に対する映し鏡のように、営業をはじめた。
 
会期 : 2010.3.6 → 3.28
会場 : 埼玉県北本市北本団地商店街
 
リビングルーム現在進行中!
3月6日にはじまったリビングルーム。
これまでの様子をぜひリビングルームブログにてご覧下さい。
http://livingroom-kitamoto.blogspot.com
 
■ リビングルームは「北本まちの雑木林」アートひこばえシリーズとしておこなわれています。
北本ビタミン2010春 「北本まちの雑木林」
日時: 3/20日], 21[日], 22[月・祝], 27[土], 27[日]
 
■アートひこばえシリーズ
3組のアーティストが団地の商店街や雑木林など北本の日常の風景にアートのひこばえを育てます。
アーティスト | wah, 西尾美也, 北澤潤 
 
■雑木林トークセッション
日時: 3/28[日] 18:00 ~ 20:30
場所: 北本市文化センター第1・2会議室
第1部「ひこばえラウンドテーブル」(18:00 ~ 19:20)
出演 | 藤浩志(美術家), 熊倉純子, 北澤潤, 西尾美也, wah, キタミン・ラボ舎
第2部「雑木林シンポジウム」(19:30 ~ 20:30)
出演 | 椿昇(京都造形芸術大学教授/アーティスト), 森司, 石津賢治北本市長
 
■ツアー型オープンディスカッション「まちとの対話」
日時 : 3/20[土] 14:00 ~ 16:00
         3/21[日] 13:00 ~ 15:00
集合場所 : 北本駅西口ロータリー
定員 : 10名(先着順)
ナビゲーター : 20日 熊倉純子(東京藝術大学准教授)
 21日 森司 (東京アートポイント計画ディレクター)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
北本ビタミンウェブサイト http://kitamoto-vitamin.net  

「BOOK WORKS 2010」 2010年2月23日~2010年2月28日

ブックワーク演習受講者による課題作品の展覧会が開催されます。

 

「BOOK WORK 2010」

 book 

会期 : 2010年2月23日(火)-2月28日(日) 10:00-18:00 入場無料

会場 : 筑波大学 総合交流会館

book2

本といっても形やページのめくり方は様々です。

フリップブックや穴あき絵本、様々な新しい可能性に挑戦した本をお楽しみください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

筑波大学総合交流会館 http://www.tsukuba.ac.jp/public/institution/plaza.html

写真演習有志展「PLACE」 2010年2月17日~2010年2月19日

写真演習受講者における有志展が開催されます。

「PLACE」

d_01 d_02

d_04 d_03 

 

会期 : 2010年2月17日(水)~2010年2月19日(金) 10:00-17:00

会場 : 筑波大学 総合交流会館

アクセス : 関東鉄道バス 筑波大学中央行きまたは筑波大学循環バス「大学会館前」下車

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

筑波大学総合交流会館 http://www.tsukuba.ac.jp/public/institution/plaza.html

ART & LOVE TOKYO 2010 愛する情景を集める 2010年2月13日~2010年2月18日

構成専攻の板垣あかりさん、田中みさよさんがグループ展に出品します。

 

「ART & LOVE TOKYO 2010 愛する情景を集める」

art&love_tokyo

 

会期 : 2010年2月13日(土)-2010年2月18日(木) 12:00-19:00 ※初日…13:00から 日曜…17:00まで 最終日…20:00まで

会場 : ギャラリーツープラス (東京都中央区銀座)

協賛 : 株式会社クサカベ/RUNDOX

協力 : 小津和紙/HEART Tokyo実行委員会/J-Mac

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ART & LOVE TOKYO 2010 http://www.love-winter-tokyo.com/

ギャラリーツープラス http://two-plus.sub.jp/