【授業紹介】デザイン演習4 最終プレゼンテーション
7月1日、3年生の授業「デザイン演習4」の最終プレゼンテーションが行われました。「デザイン演習3」までは情報・プロダクト、環境・建築、それぞれの領域に関係なく皆同じ課題に取り組んでいましたが、今回から情報・プロダクトデザ […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that whowpadmin contributed 103 entries already.
7月1日、3年生の授業「デザイン演習4」の最終プレゼンテーションが行われました。「デザイン演習3」までは情報・プロダクト、環境・建築、それぞれの領域に関係なく皆同じ課題に取り組んでいましたが、今回から情報・プロダクトデザ […]
「分煙空間」をテーマに開催された「SMOKER’S STYLE COMPETITION 2010」(主催=日本たばこ産業(株))で、デザイン専攻4年の財部あゆみさんと、理工学群社会学類4年の張吴さんのペアの作 […]
情報デザイン・プロダクトデザインの卒業生・修了生は、主にデザイナーやプランナーとして活躍しています。 電気機器 アルパイン カシオ計算機 キヤノン 京セラ コニカミノルタ シチズン時計 シャープ セイコーインスツル セイ […]
4月28日に、芸術専門学群3年生が主宰する最大の新歓イベント「プラザ新歓」が開催されました。 実は、現3年生がまだ1年生だった頃に、筑波大学の学園祭「雙峰祭」で開店した「芸バー」…この売上金を新1年生のために使うというの […]
4月27日に、「大学を開く Art&Design Produce演習」(通称ADP)内の、蓮見先生が担当されているプロジェクトの説明会、兼歓迎会が開かれました。 はじめに、5C202(通称:体バチ)にて、「アス […]