【活動報告】新2年生がデザイン部屋へ仲間入り
デザイン専攻の2年生以上の学生が主に作業を行う部屋、それが通称「デザイン部屋」です。 1年生のときには5C棟の「デ基礎部屋」が活動の拠点になりますが、2年生以上は6A棟の3階が活動の拠点となります。 新2年生は、1年間お […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that whowpadmin contributed 103 entries already.
デザイン専攻の2年生以上の学生が主に作業を行う部屋、それが通称「デザイン部屋」です。 1年生のときには5C棟の「デ基礎部屋」が活動の拠点になりますが、2年生以上は6A棟の3階が活動の拠点となります。 新2年生は、1年間お […]
筑波大学のデザイン展「kansei x tsukuba x design 2」にて、いしおさんの展示を行っています。3月29日(月)は夜7時まで、最終日3月30日(火)は夕方4時まで開催しています。 会場:六本木アクシス […]
「kansei x tsukuba x design 2」展 筑波大学における感性科学、情報デザイン、プロダクトデザインの作品・研究成果を中心に、文化庁メディア芸術祭をはじめとする学外での受賞作品なども展示いたします。 […]
BIGLOBEが行った「一番“ゆる~い”と思うご当地キャラは?」の投票結果が発表され、茨城県の石匠の見世蔵組合と筑波大学とのコラボレーションからうまれた「いしおさん」が1位に選ばれました。 いしおさんは、桜川市真壁町 […]
やわらかく体温のある赤ちゃん型ロボット「YOTARO(ヨタロウ)」の記事が、世界3大通信社であるフランスAFP通信により世界配信されました。 YOTAROは、筑波大学 大学院 人間総合科学研究科 博士前期課程 芸術専 […]