【活動紹介】日本デザイン学会春季研究発表大会

7月2日(金)から7月4日(日)に長野大学で行われた、第57回日本デザイン学会春季研究発表大会に行ってきました。

1日目、「学生企画セッション」に参加しました。これは、「地域素材をテーマとしたワークショップによる大学間交流」という企画でした。5〜6人のグループに分かれ約1時間でデザイン提案をするというものでした。短い時間ながらも、たくさんブレインストーミングをし、最後には一つの提案にまとめて発表する事が出来ました。

2日目は、口頭発表とポスターによる研究発表でした。A~Hの会場に分かれそれぞれのテーマごとの発表を聞いて回りました。情報デザインや製品デザイン、デザイン史など興味のある分野や、自分の研究の参考になる発表を選んで聞き勉強になりました。

最終日は、残念ながら参加出来なかったのですが、学生のポスターによる研究発表で、卒業生の小野千代子さんと國村大喜さんがグッドプレゼンテーション賞を受賞したそうです。先輩たちに続けるよう、これからも努力していきたいと思います。
短い時間でしたが、たくさん学び吸収する事が出来ました。また、同じデザインをする仲間に出会い、刺激を受ける事が出来ました。

[デザイン専攻4年 N.K.]

ポスターによる研究発表

ポスターによる研究発表


口頭発表の会場の様子

口頭発表の会場の様子