【授業紹介】集中授業「情報機械工学」プレゼン発表
1~4年生対象の集中授業である「情報機械工学」が昨日最終日でした。
12/6日~2/14に、計5回あった授業です。
内容としては、Panasonicのシステム創造研究所 シニアプランナーで筑波大学デザイン専攻のOBである榊原瑞穂さんを講師として招いた、ワークショップ形式の授業でした。
まず授業の第一回目にPanasonicの会社を訪問し、『リスーピア』という理科と数学を学ぶ体感型ミュージアムの見学をしました。
その後の授業ではテーマを「未来のサイネージ」として、案を一つ練り上げ、最終日にプレゼンテーションをすることを目標に作業をしていきました。
講義内容としてはアイデアを出すための発想法や、資料の活用法など、Panasonicのデザイナーの方々が普段実際にされていることを講じていただきました。
[デザイン専攻4年 F.M.]


