■翻訳書 Translated Books

ブルーノ・ゼーヴィ編「ジュゼッベ・テッラーニ」 鹿島出版会、1983年8月、p1-260
   Bruno Zevi,“Giuseppe Terragni” Zanichelli 1980

マンフレッド・タフーリ著「球と迷宮」PARCO出版(共訳)、1992年7月、p1-422
   Manfredo Tafuri,“La Sfera e Il Labirint”

リンダ・ゴッビ他編「ブーム:イタリアの企業・デザイン・社会」 鹿島出版会(共訳)、1980年10月、p1-359
   Linda Gobbi etc,“I Boom:Prodotti e societa’degli anni’80” Lupetti & Co. 1990


■論文翻訳 Translated Articles

「エテロトピーと空間の歴史」George Teyssot, “Eterotopie e storia degli spazi”/『A+U』1980年10月号p79-99
「なぜフーコーなのか?」David Stewart, “Why Foucault ?”/『A+U』1980年10月号p100-106
「悪魔の躓き」Furvio Irace, “La Coda del Diavolo”/『A+U』1982年7月号p12-13
「筑波新繁盛記」David Stewart, “Record of the New Prosperity of Tsukuba”/『SD』1984年1月号p196-197
「提起する建築:類似、相違、目的」Giovanni Klaus Koenig, “Architettura delle proposte : analogie,differenze,finalita’”/『SD』1984年10月号p67-72
「アキッレ・カスティリオーニ:展示会場ディスプレイ」”Vie d’acqua da Milano al mare” , ”Montecatini” , “Telecom’79” , “L’altra meta’ dell’avanguardia”/『SD』1984年11月号p18-20
「機械と記憶:ル・コルビュジェの作品における都市 1」Manfredo Tafuri,“Machine et memoire : La citta’nell’opera di Le Corbusier, 1”(共訳)/『A+U』1985年11月号p63-70
「機械と記憶:ル・コルビュジェの作品における都市 2」Manfredo Tafuri,“Machine et memoire : La citta’nell’opera di Le Corbusier, 2”(共訳)/『A+U』1985年11月号p75-81
    
/ Publication / Articles
copyright © 2011 Uzawa Lab. , Tsukuba univ.Japan