日本サイエンス・ビジュアリゼーション研究会
イベント
2020年
出題:
小林麻己人

専門領域:
分子発生生物学

イラスト制作:
中村太誠 / 石井野絵 / 原叶夢 /
山口未優子 / SUN ZHE


COVID-19とは(解説重視のイラスト)

目的:サイエンスカフェに用いるスライド
対象:大学生、及び、一般市民

問題

COVID-19がどんなウイルスで、どのようにどの細胞に感染して、どんな症状をどのようにだすのかをできる範囲で勉強し、それを他の大学生や一般市民に、自分自身がわかりやすく解説するのに助けとなるスライドを作成してください。医療問題や社会問題については範囲外です。あくまでも生物学的な切り口で描いて下さい。その中では自由です。イラストメインで文字の羅列はNGです。

解説

今話題の新型コロナウイルスです。電子顕微鏡で見ると王冠(クラウン)に似ているので名付けられたコロナウイルスには、既存の4タイプに加えて、今世紀になりSARS、MERSがでてきましたが、2019に出現した新型がCOVID-19です。他の動物に感染するタイプもいろいろあり、それがたまたまヒトに感染できるようになると、新型ができるといわれています。生物学的には、コロナウイルスはゲノムサイズが約3万塩基の一本鎖プラス鎖RNAウイルスで、RNAウイルスの中では最大級です。それでもウイルスタンパクは10種類くらいしかなく、増殖は宿主細胞のタンパクを利用して行っています。既存型と違ってCOVID-19が問題となるのは、感染できる細胞の違いと考えられています。ネットを使っての勉強で構いませんので、COVID-19が何かという基本は押さえつつ、加えて、人に伝えたくなるような話題を見つけ、それをアピールするようなイラストを作成して下さい。

評価のポイント

1.正しい情報を伝えているか
2.COVID-19が何かをきちんと解説できるイラストになっているか
3.聴衆が興味をひくイラストになっているか
4.ネットのマネではなく、オリジナリティがあふれたイラストになっているか
5. 挿入文字を小さくし過ぎて、読めなくなっていないか