■講演会 Lectures

講演会「モダニズムの延伸と加速化 4:モダニズム・オン・スクリーン」 / 建築・都市ワークショップ、1986年11月7日
シンポジウム「建築デザイン会議’87KUROBE(テーマ:ゆらぎの中の建築ー建築とテクノロジーの新たな出会いをめざして)」/黒部、1987年11月20・21日
シンポジウム「建築デザイン会議’88KUROBE(テーマ:建築とコマーシャリズム)」 / 黒部、1988年11月18・19日
シンポジウム「建築デザイン会議’90KUROBE」 / 黒部、1990年11月16・17・18日
講演会「日本の現代建築」 / 世田ヶ谷美術館、1991年7月9日
講演会「現代建築とル・コルビュジェ」 / 世田ヶ谷美術館、1992年6月30日
ワークショップ及びシンポジウム「YOKOHAMA BIG DESIGN WORKSHOP’92」/ヨコハマ・シンポジア、ワークショップ指導及びシンポジウム司会、1992年10月6・7日
現代芸術研究シンポジウム《機の時代の芸術:1930年代の博覧会をめぐって》「万国博覧会の変遷」/筑波大学芸術学系主催・明治美術学会後援、筑波大学大学会館国際会議室、1996年1月31日
講演会「それぞれの時代の理想都市:C.N.ルドウーの『ショーの理想都市』を中心に」 / 東京都現代美術館、1996年9月6日
講演会「都市の過去/未来」 / ひろしま美術館、1996年9月26日
講演会「イタリア合理主義建築をめぐって」 / 近畿大学建築学科、1996年10月4日
講演会「見果てぬ都市へ:それぞれの時代のユートピア」 / 岐阜県美術館、1996年11月24日
《海市:もうひとつのユートピア》展ギャラリートーク「エリザベス・ディーラー&リカルド・スコフィディオ+鵜沢隆」/NTTインターコミュニケーションセンター(東京)、1997年6月7日
《海市:もうひとつのユートピア》展ギャラリートーク「鵜沢隆+古谷誠章」/NTTインターコミュニケーションセンター(東京)、1997年6月14日
講演会「私とジュゼッペ・テラーニ」 / 水戸芸術館、1998年5月9日
シンポジウム「ポスト・アヴァンギャルドとしての近代:ジュゼッペ・テラーニの作品をめぐって」 / TNプローブ、1998年4月13日
    
/ Publication / Articles
copyright © 2011 Uzawa Lab. , Tsukuba univ.Japan