1970年代前半に提唱した「ネオ・ラショナリズム」の潮流には、一般的な意昧での近代主義だけでなく、イタリア固有の1920-30年代の「合理主義」(G.テラーニやA.リベラ等の運動)からの継承といった側面がある。スケールの点では比べるまでもないが、ロッシの建築には、ブレの建築のような、極限までの形態の純化がある。ロッシは、そうしたプリミティヴな空間エレメントの集積によって、われわれの中に潜在化している「都市の記憶」を呼び醒まそうとした。
ルドゥー、ブレをひとつの起点に間欠的に現代まで繋がる線のトレースを試みたが、もうひとりの18世紀の建築家の「プロジェクト」にも簡単に触れておく必要がある。それはジョヴァンニ・バッティスタ・ピラネージ、《牢獄》の版画のシリーズで有名な建築家である。ルドゥーやブレの建築や都市のプロジェクトが、明確な軸や中心をもった「調和的」な空間であったのに対して、ピラネージのそれは、「混沌」だけが支配する世界である。ピラネージが描いた膨大な銅版画には多数の考古学的な建築や都市の断片が登場する。考古学が、そうした断片を器用に継ぎ合わせて、「部分」から「全体」を構想してゆく方法であるとするなら、ピラネージが夢想した都市《カンポ・カルツィオ》は、まさに断片の集積による都市である。そこには空白に対する強迫観念が存在するかのように、形態のタイポロジーがことごとく異なる断片(建築)によるブリコラージュが都市を蔽い尽くしている。軸もなければ中心もない無秩序な世界。《牢獄》の空間では、あらゆる方向からの視線が張られているように、この都市では安定したパースペクティブは存在しない。こうした「混沌としての都市」も、現代にいたるまでのもうひとつの都市イメージの源泉となっていることだけをここでは記しておく。
Boullee's cenotaph transcends the mere limits of unreality, whether judged as a monument to the great physicist or an imaginative component of the ‘ideal’ city. Its metaphorical function is specific,as holes bored in the shell of the void were intended to permit an influx of light recreating the stars in a heavenly firmament. Similarly,a lighting element fixed to simulate the orb of the sun would have permitted the simulation of an entire universe in terms of spatial reversal. The effect was that night should become day, and the day as night,creating a temporal inversion as well. In so manipulating Space and Time, Boullee appears to drive architecture altogether from the realm of the ordinary toward a fantasy of the utmost purification comprising a gesture of instantaneous expansion at a gigantic scale, while what is noted in Ledoux's smaller scheme seems a mere incidental fruit of his sensitive and skilled play with the elements of an earthbound geometry.
Following their deaths, Boullee and Ledoux (as well as their contemporary the artist Lequeu,who is often discussed together) drifted from collective memory. Owing to Emil Kaufmann's book From Ledoux to Le Corbusier of 1993, a visionary aesthetic centering on the Revolution and its themes was elaborated ,focusing on Claude-Nicolas Ledoux. Ledoux,more than a century after the end of his career,was claimed as a pioneer of Modernism,a movement that reached the peak of its prosperity at the time of Kaufmann's publication. In his text, the author tolerated no doubts that the refusal of decoration and the pursuit of function and