• Japanese
  • Art & Design
  • University of Tsukuba
  • Japanese Japanese Japanese ja
  • English English English en
Research on Stores of the Future - University of Tsukuba & Rakuten Joint Empirical
  • HOME
  • GREETINGS
  • PAPERS AND WORKS
    • PAPERS AND WORKS (2016)
    • PAPERS AND WORKS (2017)
    • PAPERS AND WORKS (2018)
  • ANNUAL SCHEDULE
    • ANNUAL SCHEDULE (2016)
    • ANNUAL SCHEDULE (2017)
    • ANNUAL SCHEDULE (2018)
  • Click to open the search input field Click to open the search input field Search
  • Menu Menu

Details

TITLE :

Review-kun

CREATOR :

Miyako Kashimura

AWARD :

未来店舗デザイン賞 受賞

About

みなさんは、購買における行動心理学に『ウィンザー効果』というものがあるのを知っていますか。

ウィンザー効果とは、直接得た情報よりも、第三者経由の情報を優先してしまう心理学的効果のことです。お店から直接的に「この商品はいいよ!」と言われるよりも、それを購入した他のお客さんから「あの商品はよかったよ!」と言われる方がわたしたちは受け入れやすいのです。

このウィンザー効果を利用している例として有名なのが、サイトなどにある食べログや口コミといった、レビューと呼ばれるものたち。レビューは主にネット通販で購入を迷っている時などに決断を助けてくれて大変便利だと思います。

しかし、実店舗での買い物では、第3者の意見をその場ですぐに聞くことはできません。店員さんから情報を聞くことは可能ですが、それはお店の意見のように思えてしまい素直に受け入れることができなかったりします。

そこで今回わたしは、レビューくんの設置を提案します。レビューくんは、楽天市場から抜粋した商品レビューをわたしたちに教えてくれます。それ以上のことは特にしません。しかし、実店舗に店員さん以外の意見を言ってくれる存在が、目に見える形でいるという状況は、お客さんの購買行動に影響してくるのではないかと考えました。

実店舗で第三者からの意見と照らし合わすためのプロダクトこれが今回のわたしのコンセプトです。

  ART & DESIGN

筑波大学

GREETING

PAPERS AND WORKS

2016

2017

2018

ANNUAL SCHEDULE

2016

2017

2018

© Copyright - Art and Design, University of Tsukuba
Link to: てのるーむ Link to: てのるーむ てのるーむ Link to: LampLove Link to: LampLove LampLove
Scroll to top Scroll to top Scroll to top