• Japanese
  • Art & Design
  • University of Tsukuba
  • Japanese Japanese Japanese ja
  • English English English en
Research on Stores of the Future - University of Tsukuba & Rakuten Joint Empirical
  • HOME
  • GREETINGS
  • PAPERS AND WORKS
    • PAPERS AND WORKS (2016)
    • PAPERS AND WORKS (2017)
    • PAPERS AND WORKS (2018)
  • ANNUAL SCHEDULE
    • ANNUAL SCHEDULE (2016)
    • ANNUAL SCHEDULE (2017)
    • ANNUAL SCHEDULE (2018)
  • Click to open the search input field Click to open the search input field Search
  • Menu Menu

Details

TITLE :

Mori

CREATOR :

SUN, SUXUEER

About

私が考えた「てらす」は 物事の気持ちを伝えられること上の写真のように、このような光を通じて物を見えるようになったのは「てら す」に言えますか?私的には無理と思います。物を見えるだけではなく物事の気持ち、作った人からのメッセージも伝えるべきだと思います。ですから今回私は自然光を主な照明手段、人造光を伝わる手段としての店舗を考えました。テーマは「モリ」です、それは先日BiVi つくばで「壁面緑化」という施設見まして感動しました、空気が悪い北京から留学するの私から見ると筑波の緑化は本当にすごい、一の矢にいるの宿舎はまるで森の中にいるみたい、体の健康だけじゃなくて心も少し癒されました。商品はこのような自然エキス使用する化粧品です、周りにいるの植物はこの化粧品を作るために使ったの植物です、販売するときは原材料としての植物と一緒に器ごと売ります。

  ART & DESIGN

筑波大学

GREETING

PAPERS AND WORKS

2016

2017

2018

ANNUAL SCHEDULE

2016

2017

2018

© Copyright - Art and Design, University of Tsukuba
Link to: AMU-TERASU Link to: AMU-TERASU AMU-TERASU Link to: Design practice Link to: Design practice Design practice
Scroll to top Scroll to top Scroll to top