• Japanese
  • Art & Design
  • University of Tsukuba
  • Japanese Japanese Japanese ja
  • English English English en
Research on Stores of the Future - University of Tsukuba & Rakuten Joint Empirical
  • HOME
  • GREETINGS
  • PAPERS AND WORKS
    • PAPERS AND WORKS (2016)
    • PAPERS AND WORKS (2017)
    • PAPERS AND WORKS (2018)
  • ANNUAL SCHEDULE
    • ANNUAL SCHEDULE (2016)
    • ANNUAL SCHEDULE (2017)
    • ANNUAL SCHEDULE (2018)
  • Click to open the search input field Click to open the search input field Search
  • Menu Menu

Details

TITLE :

Light up the water

CREATOR :

Yuka Kuboki

About

今回はミネラルウォーター専門店を「てらす」対象の商業施設として設定した。

水の持つ性質や人が水に抱くイメージを照明とその照らし方で表現し、ミネラルウォーター専門店にふさわしく、訪れた人が水を感じられる空間とすることをコンセプトとした。

展示スペースに水をイメージした吊り下げ式の照明とボトルを直に照らす照明をセットで設ける。その時々でオススメの商品を選んで説明書きなどとともに展示し、ボトルごとに異なる輝きを効果的に見せることで、人の目を惹きつける。

水をイメージした吊り下げ式の照明

水が幾層もの地層をくぐり抜けてしみていくことでミネラルウォーターになっていくことからデザインした、薄い水色の素材を用いた円錐状のランプシェードの先に水が入った雫型の透明なパーツを取り付けた形状の照明。この照明の真下に商品を置くことで、地層を越えてミネラルウォーターとなった水が一滴一滴集まって、目の前の商品になっていることを思わせる演出をする。

ボトルを直に照らす照明

展示する台にボトルを照らす照明を埋め込む。ボトルの底面から光を当てることにより、商品自体が照明のように輝き空間を照らす。ボトルの素材(PET、ガラスetc.) や色、施された凹凸加工の違いから、商品ごとに異なる輝きを見せることができる。光を通すことによって、水の透明感やボトルの美しさを引き立たせ、商品をより魅力的に見せることを狙う。

  ART & DESIGN

筑波大学

GREETING

PAPERS AND WORKS

2016

2017

2018

ANNUAL SCHEDULE

2016

2017

2018

© Copyright - Art and Design, University of Tsukuba
Link to: LampLove Link to: LampLove LampLove Link to: 夢提灯 Link to: 夢提灯 夢提灯
Scroll to top Scroll to top Scroll to top