平成19年度世界遺産論文発表会 公開発表 2008年2月21日

日程
2009年2月21日
場所
独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所 セミナー室
参加専攻
世界遺産

平成19年度芸術学論文発表会 2008年2月8日

日程
2009年2月8日13:00~
場所
筑波大学 大学会館特別会議室
参加専攻
芸術学・美術史、芸術支援

平成19年度世界遺産論文発表会 学内発表 2008年2月1日

日程
2009年2月1日
場所
筑波大学 春日キャンパス 情報メディアユニオン2F メディアホール
参加専攻
世界遺産

平成19年度修了制作展 2008年2月19日~2008年2月24日

出展者一覧

分野 出展者 作品タイトル
洋画 緒方泰志 territory
江真希子 Garden
新郷直也 untitled
丸山詩加 soak into mind
薬師寺賢 good morning
張凡 輪廻五―Boundary
中西洋二 room-Ⅰ/room-Ⅱ
渡邉紘平 無題
日本画 加藤好美 Thanks a million
倉橋恵美 風の音
川田真生 月がひろえそうなくらい 空はゆっくりながれる
朴善愛 秋の光り
ミェタンダウィン&キンテッワィ PUPPET
野田朋子 トキメクカラⅣ
野畠美採 筑波四季花鳥図
彫塑 石原祐子 さらば
上薗隼
北野明子 あなたへ
西川麻貴子 millefeuille Ⅲ
鳩貝亜矢子 天の聲
尾川明穂 臨 董其昌王述帖/復元臨書寸松庵色紙/王夜泊詩登筑波山
黄翠菊 臨 柞伯簋銘/臨 継色紙/麦帥為子祈祷文(マッカーサーの我が子のための祈り)
陳建志 臨 関中本智永千字文一節/臨 寸松庵色紙/台湾吊歌「萊聚」
鳥塚篤広 臨 魏霊蔵造像記/陶淵明詩和郭主簿二首/復元臨書十五番歌合
版画 野中迪宏 浮世から離れるための私的装置/十三人の野中迪宏
福田直花
宮城正作 4 p.m
総合造形 福島かほり Humoresque
東方悠平 いくらアケイディア
手鹿郁美 はぎみんぐ
溝口昭彦 analog passage
前田穣 神に愛された国:God loves you
山田歩 闇面盤遊
北村亮太郎 Transaesthetics Worlds
キムゼジョン soundscape_noise
坂東陽一 白柱―滝
石川絢子 島シリーズ
德野木綿子 2008年1月までの記録
構成 李潤宙 make-up 008
鎌田博美 plant life
視覚伝達デザイン 劉俊峰 『中国の北京圓明園遺跡公園におけるサインシステム』
佐野由美子 『真鶴』
林 亭均 士林屋台街 PM12:00/士林屋台街 PM 7:00
田中暁大 Japanese Art Magazine Nijimi No.1-6/Japanese Art Magazine Nijimi No.7-12/Japanese Art Magazine Nijimi No.13-18
生産デザイン 石川猛 地域適合型タクシーの提案―つくばセンターを事例として―
今西勢剛 人物写真撮影時においてコミュニケーションが被写体の笑顔表出に与える効果について
西條友弥子 パートナーシップ型産業によるまちづくり―「石匠の見世蔵」の活動を通して―
石王美 「待つ」という行動に着目した携帯電話のデザインコンセプトの検討
崔華波 製品デザインにおける情動表現と製品の魅力について
環境デザイン 小林海子 地域におけるミュージアムの役割―子どもと地域資源を媒介する存在という視点から―
林匡宏 聖地におけるコケの生息が景観に及す効果と景観材としての可能性について―コケによる空間クオリティの向上―
大屋茉利子 多主体の連携と統合によるエリアマネジメント―港北ニュータウンにおける地域管理活動の発生と展開から―
小木野貴光 高齢者施設における屋外空間に関する研究―複合高齢者施設の庭園設計を通して―
深水崇志 パトリック・ブランの“垂直の庭”における設計理念と設計手法について
陳正 新複合施設としての広州珠江ビールファクトリーパークの計画
原綾乃 屋外広告物の地域ルールづくりとその運用に関する研究―景観行政団体後の各自治体の動向から―
武藤紗絵香 Animal-Landscape概念による景観論の拡張
小林綾 都市小説において形成される心象的都市空間に関する研究―東京・隅田川沿岸地域における永井荷風と芥川龍之介の作品より―
建築デザイン 津賀洋輔 現代日本の都市における長屋形式集合住宅に見られる共有の空間構成とその可能性
大竹由夏 都市空間におけるランドマークの見え方に関する研究―東京タワー、吊古屋テレビ塔、京都タワー、通天閣の周辺街路からの見え方とその変化―
金正和 高齢者施設における高齢者による互助的介護ボランティアの活用に関する研究
大栁沙也加 住まいと人との関わり方についての研究ライフストーリーインタビューを通しての考察
田熊拓也 民間主体による廃校施設の再生手法に関する研究―東京都23区内における過去10年間の事例を対象として―
河野祐子 『構成教育大系』研究―出版背景とその理念を中心に―

会期情報

日程 参加専攻
卒業制作前期展 2008年2月19日~2月24日 洋画、日本画、彫塑、書、版画、総合造形、構成、視覚伝達デザイン、生産デザイン、建築デザイン、環境デザイン

場所

開館時間 住所
茨城県つくば美術館 9:30~17:00
※24日は15時閉館
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-8
アクセス

  • つくばエキスプレス
    「つくば駅」下車A2出口より徒歩3分
  • JR常磐線
    ひたち野うしく駅東口/荒川沖駅東口/土浦駅西口よりバス「筑波大中央」行き、または「つくばセンター」行き乗車「つくばセンター」下車 徒歩3分
  • 高速バス
    JR東京駅八重洲南口より「つくばセンター」ルート、つくばセンター下車 徒歩3分

※御来館には公共の交通機関をご利用ください。お車で御来館の際は、指定駐車場「南2」をご利用ください。

map


関連webサイト
茨城県つくば美術館

平成19年度卒業制作後期展 2008年2月12日~2008年2月17日

会期情報

日程 参加専攻
卒業制作前期展 2008年2月12日~2月17日 総合造形、クラフト、構成、ビジュアルデザイン、情報デザイン、プロダクトデザイン、環境デザイン、建築デザイン

場所

開館時間 住所
茨城県つくば美術館 9:30~17:00
※17日は15時閉館
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-8
アクセス

  • つくばエキスプレス
    「つくば駅」下車A2出口より徒歩3分
  • JR常磐線
    ひたち野うしく駅東口/荒川沖駅東口/土浦駅西口よりバス「筑波大中央」行き、または「つくばセンター」行き乗車「つくばセンター」下車 徒歩3分
  • 高速バス
    JR東京駅八重洲南口より「つくばセンター」ルート、つくばセンター下車 徒歩3分

※御来館には公共の交通機関をご利用ください。お車で御来館の際は、指定駐車場「南2」をご利用ください。

map


関連webサイト
茨城県つくば美術館