芸術専門学群における令和4年度春学期の授業について
春学期の授業について
令和4年度春学期の授業については、新型コロナウィルス感染症への対策が施された上でオンラインや対面で開講します。まずは全学の学年暦を確認し、授業のスケジュールを確認してください。
TWINS への履修登録について
オンラインでの授業を実施するために、授業開始前日までに TWINSでの仮履修登録を必ず行ってください。
オンライン授業の情報の多くは、学習管理システム「manaba」に掲載されますが、「TWINS」と「manaba」は、一日遅れで連携しています。取りたい授業があれば、授業前日までに仮履修登録を行ってください。
オンライン授業の実施について
春学期の科目については、多くの科目でオンラインでの実施を予定しています。受講にはインターネット回線と、閲覧するための端末(パソコン、スマートフォン、タブレット等)が必要です。
以下のサイトで受講のために必要な環境と、事前に必要な準備について公開していますので、授業前までに確認し、受講の準備を行ってください。
領域別ガイダンスについて
科目の履修方法、授業の具体的な実施方法について、2年次以上を対象とした領域別ガイダンスを実施します。実施方法は以下の通りです。
(2022/3/15更新)
美術史 | 2年次〜4年次向けカリキュラムガイダンス 2022年4月7日(木)15:00~ 場所:5C301(対面) |
芸術支援 | 2年次〜4年次向けカリキュラムガイダンス 2022年4月11日(月)18:30〜 場所:Teams 上でのオンライン実施。 チームコード「355tvle」で「芸術支援領域」のチームに登録、参加してください。 |
洋画 | 2年次〜4年次向けカリキュラムガイダンス 2022年4月12日(火)14:00〜 Microsoft Teams 「洋画領域」上でオンラインで実施。 チームコード「shodpj4」で「洋画領域」のチームに登録、参加してください。 4年次には、卒業研究の方法などについて説明します。 |
日本画 |
2年次〜4年次向けカリキュラムガイダンス
2022年4月7日(木)15:30〜
場所:5C317(対面)
|
彫塑 | 第1部:3〜4年次向けカリキュラムガイダンス 2022年4月11日(月):13:45〜 場所:6A102・103(オンライン併用) 第2部:2年次向けカリキュラムガイダンス |
書 | 2年次~4年次向け カリキュラムガイダンス 2022年4月7日(木)~ 場所:Microsoft Teams「書領域」上でオンデマンドで実施します。 |
版画 |
2年次〜4年次向け カリキュラムガイダンス
2022年4月12日(木)16:00〜 場所:6A105(対面) 洋画領域のガイダンス(オンライン)にも参加して下さい。 |
構成、総合造形、工芸、ビジュアルデザイン | 2年次〜3年次向け 構成4領域合同カリキュラムガイダンス 2022年4月7日(木) 11:30〜12:00 場所:Teams 上でのオンライン実施。 チームコード「bn0ajpn」で「構成4領域合同カリキュラムガイダンス」のチームに登録して参加してください。(2〜3年次向け ) 4年次には、卒業研究Aなどの授業や指導教員から指導予定。 |
情報・プロダクトデザイン、環境デザイン、建築デザイン | 2年次〜4年次向け デザイン3領域合同カリキュラムガイダンス 2022年4月4日(月)13:00〜 場所:Teams 上でのオンライン実施。 チームコード「 tj4dr9f 」で「デザイン3領域合同ゼミ」のチームに登録して参加してください。 今年度の学群カリキュラムに関する説明、相談の場となりますので、領域特別演習Ⅱを履修する4年生、領域研究Ⅱを履修する予定の3年生、領域研究Ⅰを履修する予定の2年生は必ず参加してください。 |