クラフ卜領域は、器具・造形作品の制作を通じて人間と器具との理想的な、又は材に対する正しい係わり方を学び、作家、デザイナー、指導者として必要とされる幅広い学識と卓越した知識・技術能力の修得を目指している。
人間の歴史は道具・器具の歴史といえるほど人間と器具の結びつきは強く、ものづくりの知と技は、長い時間の中で育まれてきた人間の英知の結晶である。
最新の技術によるものづくりにおいても資源・環境問題を含めてその知と技は見直されている。
本領域では木・ガラス・陶磁の素材を中心とした演習を通して、知と技の原点である手づくりによるものづくりの本質を見極め、その素材でしかつくり出すことができない造形世界とは何か、新たな展開の可能性を視野にいれつつ制作・研究を行っている。
主な修了生
H20 | 久米 香織 | 株式会社エフエム東京 |
H23 | 菅野 奈津美 | 東京都立葛飾ろう学校高等部デザイン系 |
H24 | 茨木 周平 | 株式会社博報堂プロダクツ |
H26 | 佐藤 静恵 | |
H26 | 阿部 潤 | 茗渓学園高等学校講師 |
H29 | 出口 真帆 | 株式会社電通マネジメントサービス |
H29 | 對馬 尚紀 | 株式会社協同工芸社 |
H29 | 大井 真希 | 茨城県つくば美術館 |
H29 | 小谷 恵子 | 作家活動 |