- ・長田 年弘(芸術系 教授) 研究指導
- 西洋美術史:特に古代ギリシア、ローマ、初期キリスト教美術史
- ・寺門 臨太郎(芸術系 准教授) 研究指導
- 西洋美術史:ネーデルラント美術の研究、ミュージアム・スタディーズ
- ・林 みちこ(芸術系 准教授) 研究指導
- 日本美術史:日本近現代美術史、日英美術交流史、美術館学
- ・武田 一文 (芸術系 助教) 研究指導
- 西洋美術史:中世キリスト教美術史、ビザンティン美術史
- ・水野 裕史 (芸術系 助教) 研究指導
- 日本美術史:特に中世から近世の絵画史
- ・直江 俊雄(芸術系 教授) 研究指導
- 芸術教育:美術教育史、日本と諸外国における美術カリキュラム、学校や美術館等における教育方法
- ・石﨑 和宏(芸術系 教授) 研究指導
- 芸術教育:美術鑑賞に関する発達研究、美術の学習科学、チゼックの美術教育論
- ・吉田奈穂子(芸術系 助教) 研究指導
- 芸術教育:自由ヴァルドルフ学校における造形教育、美術教育の国際比較、芸術を通したウェルビーイングに関する研究
- ・内藤 定壽(芸術系 教授) 研究指導
- 絵画制作、アクリル絵具と油絵具による複合的技法
- ・仏山 輝美(芸術系 教授) 研究指導
- 油彩画制作、絵画の形式に着目した制作実践および制作方法論
- ・星 美加(芸術系 助教) 研究指導
- 3DCG技術を活用した絵画制作法の研究、絵画材料研究
- ・田島 直樹(芸術系 教授) 研究指導
- 銅版画表現に関する制作研究
- ・太田 圭(芸術系 教授) 研究指導
- 日本画制作および表現と技法の研究
- ・諏訪 智美(芸術系 助教) 研究指導
- 日本画制作、日本絵画における遊魚表現および博物図譜表現
- ・大原 央聡(芸術系 教授) 研究指導
- 木彫制作、およびそれに関わる表現技法の研究
- ・宮坂 慎司(芸術系 助教) 研究指導
- 彫刻制作、およびタイユ・ディレクトによる彫刻表現の研究
- ・川島 史也(芸術系 助教) 研究指導
- 塑造による具象彫刻制作および表現技法の研究
- ・菅野 智明(芸術系 教授) 研究指導
- 近代東アジアの書芸術
- ・尾川 明穂(芸術系 准教授) 研究指導
- 書学書道史:中国明代書法史および書作品の制作
- ・髙橋 佑太(芸術系 准教授) 研究指導
- 書学書道史:中国清代書法史および書作品の制作
- ・小野 裕子(芸術系 助教) 研究指導
- インスタレーションおよび立体造形表現による現代アートの研究
- ・鄭 然暻(芸術系 准教授) 研究指導
- ガラス造形制作、芸術心理学療法を取り入れたドローイング表現に関する研究
- ・田中 佐代子(芸術系 教授) 研究指導
- ビジュアル・コミュニケーション・デザイン
- ・山本 美希(芸術系 准教授) 研究指導
- マンガ・絵本を中心とする画像を用いた物語表現の研究、文字のない絵本
- ・MCLEOD, Gary Roderick(芸術系 助教) 研究指導
- フォトメディア(歴史、理論、実践)、ヴィジュアル・リテラシー、ビジュアル方法論
- ・野中 勝利(芸術系 教授) 研究指導
- 都市・地域デザイン、都市計画
- ・橋本 剛(芸術系 教授) 研究指導
- 自然環境と調和した建築・都市環境デザインに関する研究
- ・藤田 直子(芸術系 教授) 研究指導
- ランドスケープエコロジー、エコロジカルデザイン
- ・菅野 圭祐(芸術系 助教) 研究指導
- デルタ・アーバニズム、アーバン・レジリエンス
- ・李 昇姫(芸術系 准教授) 研究指導補助
- 感性デザイン学:情報メディアおよびデザイン発想を支援する感性情報の評価に関する研究